|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/22 08:25,
提供元: フィスコ
米株高や円安を映して買い先行か
*08:25JST 米株高や円安を映して買い先行か
[本日の想定レンジ]21日のNYダウは218.16ドル高の46924.74ドル、ナスダック総合指数は36.87pt安の22953.67pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比215円高の49365円だった。本日は米国株の上昇や円安傾向を映して買いが先行して始まることが予想される。前日は高市早苗新政権への期待を背景に買いが先行し、一時50000円に迫る場面があったものの、目先の材料出尽くしから終盤にかけ利食い売りが膨らみ上げ幅を縮めた。ローソク足は陰線を形成し、50000円近辺での売り圧力の強さを窺わせた。ただ、高値、安値、終値は前の日から切り上がっており、上昇基調の維持が想定される。一方、目先のイベント通過に加え、新たな手掛かり材料に乏しいだけに、仕掛け的な動きには警戒する必要がある。現状ではソフトバンクG<9984>やアドバンテス<6857>など一部の主力値がさ株が相場上昇を支えているが、プライム市場の騰落レシオは100%を下回り、相場に過熱感はないと言える。本日にも日経平均は50000円を超えてくる可能性はあるが、この水準を維持するには物色の裾野が広がるかどうかがカギになりそうだ。上値メドは、心理的な節目の50000円、51000円、52000円、下値メドは、心理的な節目の49000円、9日の高値(48597円)、心理的な節目の48000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限50100円−下限49100円
《SK》
記事一覧
2025/10/24 04:00:10月23日のNY為替概況
2025/10/24 03:32:[通貨オプション]まちまち、調整色強まる
2025/10/24 01:36:BTC反発、200DMAがサポート、リスク資産市場が回復【フィスコ・暗号資産速報】
2025/10/24 01:38:NY外為:BTC反発、200DMAがサポート、リスク資産市場が回復
2025/10/24 00:29:【市場反応】米10月カンザスシティ連銀製造業活動は3年ぶり高水準、ドル反発
2025/10/23 23:22:【市場反応】米9月中古住宅販売件数は予想通り増加し2月来で最高、ドル堅調
2025/10/23 21:57:【市場反応】加・8月小売売上高は予想通りプラスに改善、加ドル買い
2025/10/23 20:06:欧州為替:ドル・円は高値付近、材料難で小動き
2025/10/23 19:12:欧州為替:ドル・円は伸び悩み、米金利高続く
2025/10/23 18:54:L is B---IU BIM STUDIOの株式取得(子会社化)および資金借入
2025/10/23 18:51:ミガロホールディングス---エンジニア発信の新AIメディア「AXiS」を立ち上げ
2025/10/23 18:49:ミガロホールディングス---プロパティエージェントがコーポレートサイトを全面リニューアル
2025/10/23 18:47:ミガロホールディングス---Rimple’s Selection#109 募集総額323.5%の1.22億円の応募
2025/10/23 18:38:23日の香港市場概況:ハンセン指数は強含み
2025/10/23 18:31:ジャパンマテリアル:半導体ライフラインを支える黒子企業、ラピダスやTSMC熊本工場などで次なる成長局面へ
2025/10/23 18:29:ジャパンマテリアル:半導体ライフラインを支える黒子企業、ラピダスやTSMC熊本工場などで次なる成長局面へ
2025/10/23 18:25:欧州為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利高・ドル高の流れ
2025/10/23 18:15:日経平均テクニカル: 続落、陰線で終値5日線割れ
2025/10/23 18:02:和井田製作所:ニッチトップを貫く精密研削盤メーカー、PBR0.5倍台かつ配当利回り3.8%超え
2025/10/23 17:27:23日の中国本土市場概況:上海総合指数は小幅高
|