|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/23 07:32,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part2 セレンディップ、JDSC、要興業など
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 セレンディップ、JDSC、要興業など
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比
鹿島建設<1812> 4772 +152
大和証券では目標株価を引き上げ。
住友金属鉱山<5713> 4927 -373
金価格が過去最大の下落幅に。
ソフトバンクグループ<9984> 23700 -1220
ナスダック安などで過熱警戒感からの利食い売りが優勢に。
SCREEN<7735> 13225 -575
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。
芝浦メカトロニクス<6590> 16840 -1000
半導体株軟調な流れで利食い売り優勢。
JX金属<5016> 1850.5 -83
半導体株安や非鉄市況の下落で。
アドバンテスト<6857> 17100 -300
米SOX指数の反落で半導体株売り優勢。
日本マイクロニクス<6871> 7010 -210
半導体関連が軟調な地合いにおされる。
要興業<6566> 1584 +300
大栄環境との業務提携契約から上昇基調にはあったが。
アールシーコア<7837> 710 +100
旭化成ホームズとの資本業務提携を手掛かりとした物色続く。
ヒーハイスト<6433> 807 +80
フィジカルAI関連として短期資金の関心が続く。
インタートレード<3747> 951 +137
ステーブルコイン関連として日銀副総裁発言を材料視。
桜島埠頭<9353> 3025 -550
大阪副都心構想への期待買いもさすがに一巡感。
アマテイ<5952> 224 -42
21日に株価急伸の反動安。
助川電気<7711> 9300 +50
高市氏の総理就任で目先の出尽くし感。
セレンディップ<7318> 5600 +550
1株を4株に分割。
免疫生物<4570> 480 +11
体外診断用医薬品「赤痢アメーバ抗体ELISA-IBL」が保険適用。
PXB<6190> 611 -67
21日ストップ高の反動安。
JDSC<4418> 1665 +284
引き続きソフトバンク<9434>との資本業務提携が手掛かり。
グローバルセキュ<4417> 3975 -260
21日上伸したが長い上ひげとなり手仕舞い売りかさむ。
ファンペップ<4881> 100 -5
住友ファーマ<4506>との抗体誘導ペプチド「FPP003」に関する
オプション契約が終了。
コンヴァノ<6574> 199 +31
美容医療用糸リフト製品の韓国企業と業務提携。
AppBank<6177> 207 +15
25日線を回復し先高期待高まる。
FFRI<3692> 11270 -560
21日長い陰線で大幅安となり手仕舞い売り誘う。
ブルーイノベ<5597> 2207 +177
道路陥没の調査で感謝状授与。
《CS》
記事一覧
2025/10/23 11:05:クリレスHD Research Memo(5):2026年2月期通期は新規出店と既存店の伸びで、増収増益基調が続く見通し
2025/10/23 11:04:クリレスHD Research Memo(4):中期経営計画で目指す立地ポートフォリオの強化に向けて順調な滑り出し
2025/10/23 11:03:クリレスHD Research Memo(3):2026年2月期中間期は増収増益で、期初予想に対しても順調に進捗
2025/10/23 11:02:クリレスHD Research Memo(2):積極的なM&Aにより様々な業態を手掛ける「グループ連邦経営」を展開
2025/10/23 11:01:クリレスHD Research Memo(1):2026年2月期中間期は増収増益となり、期初予想に対しても順調に進捗
2025/10/23 10:54:シークス:EMSの更なるグローバル展開と収益改善で成長基盤を強化
2025/10/23 10:43:Arent---もみ合い、建築業界における大手企業との共創プロジェクトとして2件の大型案件を受注
2025/10/23 10:41:平河ヒューテ---大幅続伸、アクシウムの大株主浮上を材料視
2025/10/23 10:39:アドソル---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感
2025/10/23 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜アドソル、塩水糖などがランクイン
2025/10/23 10:36:AHCグループ:増益に向けて順調で自社株買いも実施、中計達成時の株価は+60%〜140%
2025/10/23 10:23:日本製鋼所:防衛関連・樹脂製造機械機の拡大でさらなる飛躍を目指すインフラ機械メーカー
2025/10/23 10:17:THECOO---急騰、株主優待制度を拡充
2025/10/23 10:11:
2025/10/23 10:09:ispace---続伸、次世代小型ローバー開発に向けたトヨタ自動車による支援を発表
2025/10/23 09:40:日経平均は441円安でスタート、SUMCOやディスコなどが下落
2025/10/23 09:31:NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
2025/10/23 09:12:東京為替:米ドル・円は強含み、152円を挟んだ水準で推移
2025/10/23 09:11:個別銘柄戦略:アドソルや神戸物産に注目
2025/10/23 09:10:日経平均は770円安、寄り後は下げ幅拡大
|