|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/26 12:10,
提供元: フィスコ
ロジザード Research Memo(10):2022年6月期から配当を実施
*12:10JST ロジザード Research Memo(10):2022年6月期から配当を実施
■ロジザード<4391>の株主還元策
事業基盤の拡大により、人材や製品への投資などによる事業成長を図りながらも安定的な収益を確保できる見通しが立ったことから、2022年6月期から配当を実施している。過去の配当実績は、2022年6月期が1株当たり14.95円、2023年6月期が同12.00円、2024年6月期は同16.00円、2025年6月期は同18.00円であった。2026年6月期は同18.00円の配当を予想している。
同社は企業価値をさらに高めるために継続的な株主還元を行う方針で、財政状態や内部留保の状態を勘案しながら、配当性向20%とすることを基本方針に掲げている。2026年6月期は先行投資による減益を計画しており、目標とする配当性向20%と照らし合わせると1株当たり16.07円となる。しかしながら、同社では先行投資による減益を理由に配当を引き下げず、据え置きの18.00円を決定した。これは同社の株主還元を最大限重視する姿勢の表れであると弊社では見ている。
足元で同社の主力サービスであるクラウドサービスの業績は好調に推移している。サブスクリプションモデルである同サービスは、安定した収益基盤であると同時に収益性も高い。また、BtoB企業の新規獲得を推進するなかで、案件当たりの単価の拡大も期待できる。トップラインが成長するなかで利益を順調に積み上げることができれば、配当金額が増加する可能性もあると弊社は考える。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)
《HN》
記事一覧
2025/09/26 14:10:ソフト99---大幅続落、会社側がエフィッシモのTOBに反対を表明
2025/09/26 14:09:住友ファーマ---大幅続落、米国の医薬品関税に警戒感先行も
2025/09/26 14:08:スター・マイカ・ホールディングス---大幅続伸、新たな不動産流動化ファンドを組成
2025/09/26 14:06:日経平均VIは上昇、株価上昇一服だが高値警戒感が継続
2025/09/26 14:05:ステップ---大幅続伸、自己株式取得の継続実施を発表
2025/09/26 14:00:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く値動き
2025/09/26 13:57:サンフロンティア不動産---上野店を10月1日に開設
2025/09/26 13:55:ポラリス・ホールディングス---2025年8月度ホテル運営状況
2025/09/26 13:52:日経平均は248円安、積極的な買いは見送りムード
2025/09/26 13:52:出来高変化率ランキング(13時台)〜アールビバン、アトムなどがランクイン
2025/09/26 13:52:プリモグローバルホールディングス---「アイプリモららぽーとTOKYO-BAY店」10月24日(金)リニューアル
2025/09/26 13:50:ククレブ・アドバイザーズ---札幌市東区に所在する2物件の固定資産を取得
2025/09/26 13:48:ククレブ・アドバイザーズ---横浜市鶴見区における販売用不動産を取得
2025/09/26 13:43:米国株見通し:伸び悩みか、米インフレ指標を注視
2025/09/26 13:38:プロHD Research Memo(8):ステークホルダーには企業価値の向上によるリターンで報いる
2025/09/26 13:37:プロHD Research Memo(7):営業利益・EBITDA重視の目標へと移行、利益成長軌道に乗せていく計画
2025/09/26 13:35:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ
2025/09/26 13:36:プロHD Research Memo(6):中間決算実績と新入社員戦力化の見通しから期初予想を上方修正
2025/09/26 13:35:プロHD Research Memo(5):自己資本比率は上昇し、高い安全性を確保
2025/09/26 13:34:プロHD Research Memo(4):2025年12月期中間期の利益は、期初予想を上回る
|