携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月24日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/24 11:07, 提供元: フィスコ

ラキール Research Memo(7):LaKeel製品の販売好調により営業利益は大幅増

*11:07JST ラキール Research Memo(7):LaKeel製品の販売好調により営業利益は大幅増
■ラキール<4074>の業績動向

1. 2025年12月期中間期の業績概要
2025年12月期中間期の業績は、売上高が4,284百万円(前年同期比2.9%増)、営業利益が606百万円(同38.9%増)、経常利益が609百万円(同43.8%増)、親会社株主に帰属する中間純利益が416百万円(同45.1%増)と利益が大きく伸びた。期初予想に比較して、売上高で184百万円、営業利益で218百万円、経常利益で230百万円、親会社株主に帰属する中間純利益で171百万円の超過達成となった。

日本経済は、雇用・所得環境の改善や各種政策の効果により緩やかな回復がみられた。一方、先行きについては、米国の通商政策の影響や物価上昇の継続による消費者マインドの下振れ、金融資本市場の変動などの影響により依然として不透明な状況が続いている。同社が属する情報サービス業界においては、企業におけるデジタル化・DX推進やクラウド型サービスへの移行といったニーズを背景に、様々な情報サービスに対する成長期待がますます高まっている。このような環境下、同社は引き続きLaKeel製品のラインナップや機能の拡充に努め、プロダクトサービスを中心に事業を展開した。

この結果、LaKeel HRなどLaKeel製品が好調に推移、コンサルティングサービス及びプロフェッショナルサービスの減収をカバーし、全体では増収を確保した。利益面では、コンサルティングサービスとプロフェッショナルサービスの収益環境はやや厳しかったが、LaKeel製品の販売好調を背景に売上総利益率が大きく改善した。販管費は、人件費、採用・教育費、広告宣伝費といった費用が先行的に増加したが、売上総利益の増加でカバーし、営業利益は大幅増益となった。中間期予想に対して業績が超過達成となったが、売上高の過達については、プラス面では、DX投資など市場環境が良好でLaKeel製品の販売が好調だったこと、第3四半期の案件が前倒しされたこと、マイナス面では、提案案件の大型化などにより新規契約の営業活動が長期化したこと、コンサルティングサービスとプロフェッショナルサービスが厳しかったことが想定外だった。営業利益については、コンサルティングサービスとプロフェッショナルサービスで一部低採算の案件があったが、LaKeel HRなど近年投入したLaKeel製品の契約が伸びてライセンス収入が大きく拡大したこと、販管費を当初予想よりやや抑制できたことが過達の要因となった。


LaKeel HRなどLaKeel製品が高成長

2. サービス別売上高の動向
サービス別では、プロダクトサービスの売上高が16.9%増、プロフェッショナルサービスが16.2%減と対照的だった。プロダクトサービスの中でも、LaKeel製品の新規ライセンス販売とサブスクリプションによる使用料収入が非常に好調で、コンサルティングサービスはやや厳しい業績だった。

プロダクトサービスの製品サービスは、売上高が前年同期比64.9%増と好調だった。なかでもLaKeel製品の新規ライセンス販売とサブスクリプションによる使用料収入が大きく伸びた。新規ライセンス販売は、特にLaKeel HRとLaKeel Data Insightが好調に推移、第3四半期に予定していた受注の一部が第1四半期に前倒しになったこともあって、同215.5%増と大きく伸びた。なお、主力のLaKeel DXに加え、ライセンス平均単価が比較的高いLaKeel HRとLaKeel Data Insightが2本目、3本目の柱として育ってきた。

LaKeel HRが好調となった要因は、2回目のMBOをしたのちHRに再注力したときに、祖業から人事基幹業務システムに強くエンジニアも抱えていたこと、後発のメリットとして、最新技術や国内企業に寄り添った仕様、AIを外付けできる仕様を導入できたことなどから、他社の人事基幹業務システムに対して優位性を発揮することができた点にある。足もとではこうした優位性が認知されるようになってきており、他社からのスイッチを中心に顧客の拡大につながっている。また、LaKeel Data InsightとLaKeel BIは生成AIとの親和性が高く、ともに大規模データの移行から高度な分析まで専門知識がなくても利用できることが好評の要因である。このため、LaKeel製品のサブスクリプションは堅調に推移した(一般にライセンス販売に遅れて月ごとに収益計上される)。一方、LaKeel製品以外のサブスクリプションは大半が終売製品で、引き続き徐々に減っていく見通しである。この結果、プロダクトサービスの売上高構成比が前年同期比7.9ポイント上昇の65.5%、LaKeel製品のサブスクリプションはユーザー数が同6.7%増の367ユーザー、MRR※が同16.3%増の116.5百万円、ARPUが同8.9%増の31万7千円と、KPIも非常に良好だった。

※ MRR(月間経常収益)は四半期のLaKeel製品のサブスクリプション。サブスク売上を3で除して算出、ARPU(ユーザー平均単価)はMRRを各四半期末のユーザー数で除して算出。

一方、ライセンスに遅れて計上される傾向のあるコンサルティングサービスは、LaKeel HRは伸びているし、LaKeel Data Insightも伸びが見えてきているため、回復への道筋は見えてきた。しかし、人的ボトルネックもあって新規のDXコンサルが伸びないなか、一部既存案件の終息から入れ替えのタイミングとなったこともあり、前年同期比で減収となった。ただし、AIは、現在は就業規則を読む程度の粗いことしかできないが、長期的にはコンサルティングに取って代わる可能性があるため、そうしたことも念頭に置いた戦略展開を考えているようだ。プロフェッショナルサービスは、前第2四半期以降で複数の大型案件が縮小となったことが減収要因である。今第1四半期で下げ止まり、第2四半期で回復傾向に入ったが、地道な営業活動が必要なうえ、コンサルティングサービス同様に人的ボトルネックもあるため、回復には下期まで時間がかかる見通しである。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/24 15:00:出来高変化率ランキング(14時台)〜DMP、ipsなどがランクイン
  • 2025/09/24 14:56:東京為替:ドル・円は伸び悩み、節目付近の売りで
  • 2025/09/24 14:52:日経平均は57円高、米経済指標などに関心
  • 2025/09/24 14:12:日経平均VIは小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/09/24 14:10:東京為替:ドル・円は高値圏、日本株はプラスを維持
  • 2025/09/24 13:58:出来高変化率ランキング(13時台)〜コラボス、岡本硝子などがランクイン
  • 2025/09/24 13:58:東京為替:ドル・円は節目付近に浮上、日本株の反発で
  • 2025/09/24 13:54:日経平均は1円高、底堅い海外株や円安が安心感に
  • 2025/09/24 13:37:フルサト・マルカHD Research Memo(7):DOE3.5%以上とする目標を2025年12月期に達成する見込み
  • 2025/09/24 13:36:フルサト・マルカHD Research Memo(6):2026年1月にグループ内組織再編の実施を予定
  • 2025/09/24 13:35:フルサト・マルカHD Research Memo(5):2025年12月期通期予想を下方修正するも、受注は回復傾向
  • 2025/09/24 13:34:フルサト・マルカHD Research Memo(4):2025年12月期中間期は、一過性の人件費増加の影響により減益
  • 2025/09/24 13:33:フルサト・マルカHD Research Memo(3):「モノづくり」市場におけるソリューション力が特徴・強み
  • 2025/09/24 13:32:フルサト・マルカHD Research Memo(2):2026年1月1日付で商号をユニソルホールディングスへ変更予定
  • 2025/09/24 13:31:フルサト・マルカHD Research Memo(1):2025年12月期予想を下方修正。2026年12月期は回復期待
  • 2025/09/24 13:21:アイビー---大幅続伸、原材料費上昇一服などで業績予想を上方修正
  • 2025/09/24 13:19:Defコン---大幅に続落、5億円分の暗号資産イーサリアム取得も利益確定売り
  • 2025/09/24 13:19:東京為替:ドル・円は小じっかり、米株式先物はプラスに
  • 2025/09/24 13:17:マーチャント---大幅続伸、ビットコインによる不動産決済サービスを開始
  • 2025/09/24 13:16:アクセル---大幅続伸、業績・配当予想の上方修正を好感
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/24 15:00:出来高変化率ランキング(14時台)〜DMP、ipsなどがランクイン
  • 押しと戻りを視覚化「フィボナッチ」ランキング (9/11更新)

    バックナンバー

    フィボナッチ・マーケットスラクチャー

    1. フィボナッチ・マーケットスラクチャー
    2. DVD エリオット波動原理の基本 3
    3. マーケットのテクニカル分析
    4. DVD フィボナッチトレーディグ
    5. DVD ジョー・ディナポリのフィボナッチ戦略


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。