|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/17 12:08,
提供元: フィスコ
丸運 Research Memo(8):具体的な取り組みに「収益力向上」「株主還元の強化」「IR活動の充実」を設定
*12:08JST 丸運 Research Memo(8):具体的な取り組みに「収益力向上」「株主還元の強化」「IR活動の充実」を設定
■資本コストや株価を意識した経営
1. ROEは5.5%以上を目指す
長期ビジョンを実現するために、会社側では営業強化分野の事業基盤を強化するとともに、次期成長分野の事業を拡大することが企業価値向上のために重要と考え、丸運<9067>では、2030年に経常利益20億円の目標を立て、ROEを2030年までのできるだけ早い段階で5.5%以上の達成を目指している。そのための具体的な施策として、収益力の向上を図るとともに株主還元の強化とIR活動の充実を掲げた。IR活動では、株主、投資家との対話を大切にし、サスティナビリティレポート、株主通信、ホームページ、SNSを利用しての発信などによりIR関連情報の発信に取り組んでいる。
2. 連結配当性向50%を目途に配当を実施
利益還元については、連結配当性向50%以上を目途に配当を実施する方針を掲げている。2023年3月期は年間8.0円の配当(配当性向73.1%)としたが、2024年3月期は年9.0円に増配(同62.4%)、2025年3月期は特別配当3.0円を含む年19.0円(同49.2%)を実施した。2026年3月期については、貿易面での不確実性に伴う主要荷主の荷動きの低下等の下振れリスクの発生や、DX実装等のコスト増が見込まれることから、年12.0円とする予定で配当性向は51.7%となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水野文也)
《HN》
記事一覧
2025/09/17 14:35:アスクル---切り返し小幅続伸、第1四半期低調スタートは想定線
2025/09/17 14:31:GMOペパボ---ストップ高、収益予想・配当予想を上方修正
2025/09/17 14:21:上新電機---配当政策の変更(中間配当の実施)及び配当予想の修正
2025/09/17 14:18:プロディライト---クラウドPBX「INNOVERA」と「HENNGE One」の連携サービスページを公開
2025/09/17 14:17:日経平均VIは小幅に低下、落ち着いた株価推移で警戒感はやや緩和
2025/09/17 14:16:上新電機様---配当政策の変更(中間配当の実施)及び配当予想の修正
2025/09/17 14:09:京橋アートレジデンス---販売用不動産の売却
2025/09/17 14:09:SBSHD Research Memo(9):連結配当性向30%以上を目安に安定的かつ継続的な配当実施を目指す
2025/09/17 14:08:SBSHD Research Memo(8):利益率向上と資本構成の最適化により企業価値の拡大を目指す
2025/09/17 14:07:SBSHD Research Memo(7):収益構造改革を実施し、早期に営業利益率4.5%以上への引き上げを目指す
2025/09/17 14:06:SBSHD Research Memo(6):主力3事業の自律成長とM&Aにより、高成長路線の継続を目指す
2025/09/17 14:05:テリロジーHD---IGLOOOが運営する欧米豪向け訪日インバウンドメディアで新機能「VOYAPON+」の提供開始
2025/09/17 14:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は期初計画を据え置き、3期振りの増益に転じる見通し
2025/09/17 14:04:SBSHD Research Memo(4):物流事業は4期振りに増益に転じる
2025/09/17 14:03:東京為替:ドル・円は膠着、動意は薄い
2025/09/17 14:03:SBSHD Research Memo(3):2025年12月期中間期は増収減益となるも営業利益・経常利益は計画を超過
2025/09/17 14:02:SBSHD Research Memo(2):「3PL×物流施設流動化」の独自ビジネスモデルとM&A戦略で高成長
2025/09/17 14:01:SBSHD Research Memo(1):M&A戦略を推進し、2030年12月期に売上高7,000億円以上を目指す
2025/09/17 13:53:日経平均は52円安、イベント控え積極的な買いは限定的
2025/09/17 13:48:出来高変化率ランキング(13時台)〜ユカリア、富士石油などがランクイン
|