携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 9月17日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/17 11:41, 提供元: フィスコ

ノムラシステム Research Memo(1):2025年12月期はプライム案件増加で見通し上振れの公算

*11:41JST ノムラシステム Research Memo(1):2025年12月期はプライム案件増加で見通し上振れの公算
■業績動向

ノムラシステムコーポレーション<3940>は1986年2月に設立以来、企業のオープン化コンサルティング業務やそれに関連するソリューションの提供を通じて、発展を遂げてきた。ITの急速な進化に対応するため、ソフトウェア設計・制作請負中心の事業構造から、ERP(Enterprise Resource Planning:基幹系統合システム)パッケージ導入におけるコンサルティング業務へと経営資源をシフトしている。同社が注力する次世代戦略事業部では、ライセンス販売を積み重ねており、それをベースにシステム更新需要などによる安定的に収益を上げるストックビジネス化を目指している。ストックビジネスの増加は、業績の着実な向上につながる。同社は、国内ERP市場が堅調に推移し、クラウドやビッグデータ市場が拡大することを見込んでいる。コンサルティング企業として同社の成長余地は大きいと弊社は考えている。

2025年12月期中間期の決算は、売上高が1,700百万円(前年同期比7.7%増)、営業利益が297百万円(同18.5%増)、経常利益が297百万円(同18.7%増)、中間純利益が203百万円(同18.1%増)となった。

通期予想に対する進捗率は、売上高が49.0%とほぼ半分を達成した一方、利益の項目はいずれも7割を超えた。これは、既存取引先の追加発注により、全体に占めるプライム案件※の比率が向上したためである。

※ クライアントから直接受注し、全工程を同社のコンサルタントが担当する案件のこと。プライム案件は利益率が高い。

個別案件では、(株)NHKエンタープライズから受注したSAP S/4HANA導入プロジェクトが納入期限までに完了した。同社の強みであるプロジェクト成功率100%を具現化した事例だ。一般的に、この種のプロジェクトは1〜2年の遅延が生じることが多いため、同社の納期遵守スキルは極めて高いと評価されている。納期どおりの納品が評価され、業務改善提案での追加受注にもつながった。このほかにも、大手自動車部品メーカー、公立大学、大手製薬会社などからの受注が順調に推移しており、プライム案件やPMO(Project Management Office)サービス案件が業績をけん引している。

このところ同社では既存のFIS(Function Implement Service)が減少する一方、プライム案件へのシフトが続いている。FIS案件は外注コストがかかるため売上高全体は伸びが鈍化したものの、近年では利益率が改善傾向にある。これは、全体の売上高に占めるプライム案件(直接受注)の増加が顕著となったためだ。これにより、利益率が上昇し、計画を上回る進捗率を達成した。

一方、次世代戦略事業部のDX事業への先行投資にも注力している。DX事業への投資によるコスト上昇につながる可能性はあるものの、今後の成長につながる先行投資と位置付けられる。特に、この業界では人材育成及び確保が重要な課題であり、事業拡充のための人材投資は短期的に利益を圧迫する要因となりうる。しかし、これは中期的に成長する効果をもたらすと見られる。

同社は、今後も利益率向上を図るために、プライム案件・準プライム案件の比重をさらに高める方針だ。従来型のFIS案件のように部分的な支援業務と比べて、プライム案件は売上総利益率で10ポイントほどの差が生じる。このため、当面はプライム案件の受注確保がさらなる成長に向け不可欠となる。

2025年12月期の業績予想は、売上高が3,472百万円(前期比6.0%増)と引き続き増収を見込むが、営業利益は417百万円(同18.9%減)、経常利益が417百万円(同18.9%減)、当期純利益が285百万円(同22.3%減)と2ケタ減益を予想している。しかし、上期の進捗率を踏まえれば、利益項目は通期計画を上回ることが予想されるため、上振れは必至と見られる。同社は、必要な場合には業績予想を見直すとしている。

売上高に関しては、引き続き企業のIT投資が基幹システムの自社開発システムからERPパッケージへの切替需要やクラウド化ニーズの高まりを背景に堅調な拡大が予想されている。着実に受注が拡大する見通しだ。

減益予想に関して、同社は当初、自社ソリューションの開発、採用者数の拡大、人材育成等の成長投資が先行的なコスト増が、一時的に減益につながるとしていた。なお、同社は2024年12月期も最終的に減益見通しから2ケタの営業増益になった経緯があるなど、業績予想を保守的に開示する傾向がある。

当面も収益向上のカギとなるプライム案件は着実に増加すると見られる。「高付加価値ソリューションの提供」を目指し、1) 「SAP S/4HANA」のリプレイス需要を取り込むため、SAP認定コンサルタントの資格取得を推進し技術力を強化、2) 「SAP SuccessFactors」拡販のためのクラウドソリューション強化を重点施策とする。また、既存のシステムについてクラウドを導入していない企業が多いことから、クラウドへの置き換えを進めるなど、新たなビジネスチャンスが広がると想定される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 水野 文也)


《HN》

記事一覧

  • 2025/09/17 14:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は期初計画を据え置き、3期振りの増益に転じる見通し
  • 2025/09/17 14:04:SBSHD Research Memo(4):物流事業は4期振りに増益に転じる
  • 2025/09/17 14:03:東京為替:ドル・円は膠着、動意は薄い
  • 2025/09/17 14:03:SBSHD Research Memo(3):2025年12月期中間期は増収減益となるも営業利益・経常利益は計画を超過
  • 2025/09/17 14:02:SBSHD Research Memo(2):「3PL×物流施設流動化」の独自ビジネスモデルとM&A戦略で高成長
  • 2025/09/17 14:01:SBSHD Research Memo(1):M&A戦略を推進し、2030年12月期に売上高7,000億円以上を目指す
  • 2025/09/17 13:53:日経平均は52円安、イベント控え積極的な買いは限定的
  • 2025/09/17 13:48:出来高変化率ランキング(13時台)〜ユカリア、富士石油などがランクイン
  • 2025/09/17 13:48:トライアイズ---大幅安、25年12月期の純利益予想を下方修正、東証スタンダードへの区分変更申請決定
  • 2025/09/17 13:47:アセンテック---大幅反落、再TOB期待の後退を売り材料視へ
  • 2025/09/17 13:46:パーク24---大幅続伸、5-7月期営業利益は市場予想を下回る
  • 2025/09/17 13:40:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/09/17 13:23:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米利下げを織り込み
  • 2025/09/17 13:13:東京ベース---大幅反落、上方修正発表も出尽くし感が先行
  • 2025/09/17 13:12:かっこ---大幅に6日ぶり反発、不正検知サービス「O-PLUX」がand rootsのECサイトで導入
  • 2025/09/17 13:08:コーア商事HD Research Memo(8):「原則、毎年増配」の方針に基づき、2026年6月期も増配を予想
  • 2025/09/17 13:07:コーア商事HD Research Memo(7):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(2)
  • 2025/09/17 13:06:コーア商事HD Research Memo(6):長期事業計画に従って、中・長期の成長戦略を推進(1)
  • 2025/09/17 13:05:コーア商事HD Research Memo(5):2026年6月期は、販管費の増加に伴い小幅増益を予想
  • 2025/09/17 13:04:コーア商事HD Research Memo(4):2025年6月期は増収増益を確保し、過去最高を更新
  • ■投資ニュース

  • 2025/09/17 14:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は期初計画を据え置き、3期振りの増益に転じる見通し
  • 押しと戻りを視覚化「フィボナッチ」ランキング (9/11更新)

    バックナンバー

    フィボナッチ・マーケットスラクチャー

    1. フィボナッチ・マーケットスラクチャー
    2. DVD エリオット波動原理の基本 3
    3. マーケットのテクニカル分析
    4. DVD フィボナッチトレーディグ
    5. DVD ジョー・ディナポリのフィボナッチ戦略


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。