|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 12:25,
提供元: フィスコ
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
*12:25JST 株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(5)
JRC<6224>
第1四半期の受注状況としましては、2027年2月期に売上計上となる案件を含め、受注残高が25億円規模にまで積み上がりました。
次に、ロボットSI事業の第1四半期業績のハイライトとしましては、食品業界向け案件の期ズレの影響により、売上高は計画に届かなかったものの、前年同期比では売上高、セグメント利益ともに大きく上回りました。
その結果、売上高は前年同期比1,004.1%増加の3億6千6百万円、セグメント利益は前年同期比8千5百万円増加の4千3百万円と、事業セグメントとして大きな成長を遂げました。
四半期会計期間の業績につきましては、利益率が高いメンテナンスや更新案件などの売上構成比が高まるとともに、販管費などのコスト削減効果が加わり、収益性が改善いたしました。
また、過年度2期の第1四半期はいずれも赤字スタートでありましたが、当期においてはセグメント利益率11.9%と好調なスタートとなりました。
第1四半期の受注状況としましては、複合ライン提案による大型案件が増加するなかで、提案から受注に至るまでの時間が長引いたことで、受注の一部に期ズレが生じました。
以上、調整額を含めたセグメント業績につきましては、ご覧のとおりとなりました。
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(6)に続く
《HN》
記事一覧
2025/07/23 20:04:欧州為替:ドル・円は下げ一服、日中安値を意識
2025/07/23 19:25:欧州為替:ドル・円は軟調、下落基調続く
2025/07/23 19:01:プロパスト---東京都千代田区神田三崎町の販売用不動産を売却
2025/07/23 18:15:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、146円台でもみ合い
2025/07/23 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり急反発、パラボリック陽転
2025/07/23 18:00:23日の香港市場概況: ハンセン1.6%高で4日続伸、テック指数は2.5%上昇
2025/07/23 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日米合意と日本の政局流動化で
2025/07/23 17:15:東京為替:ドル・円は堅調、対米貿易や首相退陣報道めぐりもみ合い
2025/07/23 16:47:東証グロ−ス指数は大幅続伸、日米関税交渉合意で安心感
2025/07/23 16:43:23日の中国本土市場概況: 上海総合0.01%高で5日続伸、金融株上げ主導
2025/07/23 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテやTDKが2銘柄で約278円分押し上げ
2025/07/23 16:35:日経VI:小幅に低下、政局の不透明感も意識
2025/07/23 16:34:東京為替:ドル・円は失速、下げは一服
2025/07/23 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米関税交渉合意と石破首相退陣観測報道で反発
2025/07/23 16:27:日米関税合意で1年ぶりに41000円台回復【クロージング】
2025/07/23 16:14:日経平均は大幅反発、日米関税交渉の合意など受けて投資家心理改善
2025/07/23 16:00:マツダ、住友林、ヒトコムHDなど
2025/07/23 15:53:新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
2025/07/23 15:48:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
2025/07/23 15:43:7月23日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了
|