携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 5月29日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/28 11:07, 提供元: フィスコ

株式会社NexTone×著名投資家Bコミ氏対談動画文字起こし(7)

*11:07JST 株式会社NexTone×著名投資家Bコミ氏対談動画文字起こし(7)
NexTone<7094>

■NexTone 阿南様
はい、ご指摘の通りです。プライム市場への上場には、純資産や流動株数も重要ですが、時価総額が250億円以上、当社株価で言えば約2,600円が一つの目安となっています。そのため、株価や株主の皆様を大切にし、株主還元やその他の施策を積極的に継続していく必要があります。株価が低迷したままでは、プライム市場への移行が困難になるため、この2年間は特にその点を意識して取り組んでいく所存です。

●Bコミ
ありがとうございます。あとは個人投資家の方からよくいただくご質問かと思いますが、外部環境の影響についてですが、先ほどトランプ大統領の関税問題はあまり影響がないというお話がありました。日本においては、人口減少が進んでいる点や、海外ほどではないもののインフレ傾向が見られることが課題として挙げられています。

そこで、インフレに関してですが、著作権料の仕組みを今後変更していくご予定はあるのか。またはインフレによってビジネスボリュームが増加し、著作権料の利用率は変わらなくても増益が見込めるのか。そのあたりのビジネスと環境の関係について教えていただけますでしょうか。

■NexTone 阿南様
はい。インフレや少子化は確かに懸念材料ではありますが、私はそれほど心配していません。Bコミさんは音楽に詳しいと思いますが、例えばコンサートのチケット価格は、つい最近まで8,000円程度だったものが、現在は12,000円ほどに上昇しています。

●Bコミ
そうですね。とても高くなったと感じています。

■NexTone 阿南様
CDもかつては2,800円程度だったアルバムが、現在は4,000円前後に値上がりしています。

当社のビジネスモデルは、コンサートのチケット代やCDの販売価格に一定の割合を掛ける形となっております。そのため、料金設定自体を変更しなくても、インフレによって自然と売上が上昇する構造です。また、AmazonやGoogleなどのストリーミングサービスの月額料金も、彼らはドル建てで価格を設定しているため、インフレに伴い徐々に上昇していく可能性があります。

さらに、音楽に対してお金を使うボリュームゾーンは、団塊の世代から現在の50代の世代であり、経済的に余裕のある方々がパッケージ商品を購入する傾向が強いのも特徴です。

●Bコミ
そうですね。往年の有名なアーティストのツアーが地方で開催される際に、それに合わせて旅行を楽しむ方も多くいらっしゃいます。

■NexTone 阿南様
おっしゃる通りです。現在の音楽ビジネスは、かつてのようなF1層(20〜34歳の女性)を中心としたターゲットからはシフトしてきています。

そのため、今後10年〜20年の間においては、インフレや少子化の影響が必ずしもマイナスに働くとは考えていません。もちろん、少子化自体は社会全体にとって好ましい現象ではありませんが、当社のビジネスにおいては特に大きなリスク要因とは捉えておりません。

●Bコミ
ありがとうございます。若年層については、どちらかというとサブスクリプション型のサービスを利用しているものの、収益性という点では“薄い”という言い方は適切ではないかもしれませんが、課金額が比較的少ない傾向にあると感じています。一昔前はCDを買わなくなる時期があり、まさにその“端境期”にサブスクが登場しました。その結果として、現在の若年層は、その当時の世代よりもサブスクを積極的に利用している印象はありますね。

■NexTone 阿南様
そうですね。現在では、LINEやTikTokといったプラットフォームからも収益を得られるようになっています。これらは広告収入モデルではありますが、音楽が使用されるあらゆる場面で収益が発生する仕組みが整ってきています。こうした多様な収益源を持っている点は、当社の大きな強みの一つだと考えています。

●Bコミ
なるほど。まさに今の時代ならではというか、テクノロジーの進化が実際に収益を押し上げる要因になっているということですね。ありがとうございます。


■終わりの挨拶

▲フィスコ 高井
最後に、阿南さん、Bコミさんから視聴者の皆さまへご挨拶をいただきたいと思います。まずは阿南さん、よろしくお願いいたします。

■NexTone 阿南様
はい。本日はフィスコ様、そしてBコミ様に、このような貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。本日はかなり率直にお話しさせていただきました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

▲フィスコ 高井
ありがとうございます。では、Bコミさん、本日はどのように感じられましたか? ご感想をお願いいたします。

●Bコミ
まずは非常に分かりやすくご説明いただき、ありがとうございました。

私自身、かつて音楽活動をしていたこともあり、NexToneさんには以前から注目しておりました。過去の合併などの経緯も含めて、時代の変化とともに事業がどのように進化してきたのかを見てきましたが、改めてその流れを実感しました。また、最近では若い世代の間でサブスクリプション型の音楽サービスが広く浸透し、もはや生活の一部になっているという点も、今日のお話を通じて非常にイメージしやすくなりました。さらに、著作権使用に基づく単純な収益構造にとどまらず、さまざまな周辺ビジネスをうまく活用しながら、収益化の幅を広げていらっしゃる点にも大いに共感いたしました。

今後も業績を含め、引き続き注目していきたいと思っております。本日はありがとうございました。

▲フィスコ 高井
それでは、これにて本日の対談を終了とさせていただきます。皆さま、本日はご視聴いただき、誠にありがとうございました。


《MY》

記事一覧

  • 2025/05/29 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 2025/05/29 16:35:日経VI:小幅に上昇、株価大幅高だが警戒感は緩和せず
  • 2025/05/29 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:プライム物色から外れるも押し目買いで5日続伸
  • 2025/05/29 16:26:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反発、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約207円分押し上げ
  • 2025/05/29 16:15:東京為替:ドル・円はやや失速、米金利の伸び悩みで
  • 2025/05/29 16:00:日経平均は大幅反発、エヌビディア効果に円安推移も好材料視
  • 2025/05/29 15:57:ハーバード大留学生を速攻で獲得しようと動く中国 全世界の対米留学ビザに規制を拡大する米国【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/05/29 15:52:新興市場銘柄ダイジェスト:cottaは急騰、FIXERが年初来安値
  • 2025/05/29 15:51:日ヒューム、Eギャランティ、ネクセラなど
  • 2025/05/29 15:50:イード---エンファクトリー、社内副業制度の設計・運用支援サービスを開始
  • 2025/05/29 15:44:5月29日本国債市場:債券先物は138円95銭で取引終了
  • 2025/05/29 15:33:日経平均大引け:前日比710.58円高の38432.98円
  • 2025/05/29 15:21:東京為替:ドル・円は上昇一服、145円台で推移
  • 2025/05/29 14:56:日経平均は715円高、引き続き米経済指標などに関心
  • 2025/05/29 14:51:東京為替:ドル・円は146円台、ドル買い・円売り再開
  • 2025/05/29 14:45:出来高変化率ランキング(14時台)〜データSEC、ホットリンクなどがランクイン
  • 2025/05/29 14:40:フジクラ---大幅続伸、エヌビディア好決算効果が電線株などにも波及
  • 2025/05/29 14:36:東応化---大幅反発、フォトレジストの成長性に注目として国内証券が格上げ
  • 2025/05/29 14:29:SBI---大幅反発、株価割安で今後もカタリストも豊富とし国内証券が格上げ
  • 2025/05/29 14:24:タマホーム---大幅反落、高利回り銘柄として配当権利落ちの影響強まる
  • ■投資ニュース

  • 2025/05/29 16:35:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
  • 「決算」ランキング (5/23更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. 5年で1億貯める株式投資
    3. お金を残せる社長の条件
    4. 株の爆益につなげる「暴落大全」
    5. 会社四季報 2025年3集 夏号


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。