|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/12 13:25,
提供元: フィスコ
早稲田アカデミー---25年3月期増収増益、中学・高校・大学入試のすべてにおいて合格実績が大きく伸長
*13:25JST 早稲田アカデミー---25年3月期増収増益、中学・高校・大学入試のすべてにおいて合格実績が大きく伸長
早稲田アカデミー<4718>は9日、2025年3月期連結決算を発表した。売上高が前期比6.7%増の350.69億円、営業利益が同22.8%増の35.49億円、経常利益が同22.0%増の36.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同9.7%増の23.38億円となった。
今春、御三家中学合格者数が過去最高数更新、高校入試の最難関私国立高校の合格者数伸長及び埼玉県立最難関高校5校の合格者数過去最高数更新、大学入試の東京大学合格者数の飛躍等、中学・高校・大学入試のすべてにおいて合格実績を大きく伸長させることができた。教育理念の徹底実践とワセ価値の提供が実を結び、教務力向上のための抜本的構造改革を掲げて取り組んだマニュアルの徹底実践や初期研修・指導法研修等の充実による品質向上と相まって、集客力やブランド力を高める好循環が生まれており、同社の合格実績戦略の推進、厳しい経営環境における他社との競争優位の原動力となっている。その結果、小中集団指導校舎では堅調に塾生数が伸長し、売上増の大きな要因となっている。また、「大学受験部の新領域開拓」施策として前期より開始した東進衛星予備校は、運営方法の知見の習得が進み、成長への基盤が整いつつある。また早稲田アカデミー個別進学館も、フランチャイズ校を含めて73校体制となり、中学・高校進学後の多様な学習ニーズに対応する体制が一層充実した。
新規開校については、2024年7月に晴海校、10月に早稲田アカデミー個別進学館赤羽校、2025年3月に東進衛星予備校武蔵浦和校及び東進衛星予備校桜新町校を開校した。また、生徒数増加に対応するため早稲田アカデミー個別進学館高輪台校を移転して、2024年9月に早稲田アカデミー個別進学館五反田校を開校したほか、6月に早稲田アカデミー個別進学館西早稲田校を、2025年3月に早稲田アカデミー個別進学館和光校を譲受により直営化した。当年度における期中平均(4月〜3月平均)塾生数は48,897人(前期比3.3%増)と順調に伸長した。学部別では、小学部29,233人(前期比4.2%増)、中学部16,960人(前期比0.4%増)、高校部2,548人(前期比5.7%増)、その他156人(前期比−%)と、引き続き小学部が全体を牽引した。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.5%増の376.83億円、営業利益が同3.5%増の36.73億円、経常利益が同3.6%増の37.31億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.7%増の25.89億円とした。
《ST》
記事一覧
2025/05/12 18:33:サンフロンティア不動産---「たびのホテルlit豊川」 2026年秋開業
2025/05/12 18:28:サンフロンティア不動産---25年3月期は2ケタ増収増益、主力の不動産再生事業が2ケタ増収増益に
2025/05/12 18:26:サンフロンティア不動産---株主優待ご利用対象ホテルの拡充(1ホテル追加)
2025/05/12 18:25:サンフロンティア不動産---2026年3月期配当予想
2025/05/12 18:23:児玉化学工業---2025年3月期通期連結業績予想を上方修正、赤字幅縮小へ
2025/05/12 18:22:ビジネスコーチ---上期連結業績予想と実績との差異、通期連結業績予想の上方修正
2025/05/12 18:17:欧州為替:ドル・円は上昇一服、利益確定売りも
2025/05/12 18:15:日経平均テクニカル: 3日続伸、一目均衡表は三役好転接近
2025/05/12 18:02:12日の香港市場概況:ハンセン3.0%高で8日続伸、米中は一定期間の関税引き下げ
2025/05/12 17:44:ティア---2025年9月期業績予想を修正
2025/05/12 17:43:ヒガシホールディングス---2025年3月期通期業績予想と実績値の差異を発表
2025/05/12 17:41:ヒガシホールディングス---剰余金の増配を発表、1株当たり42円に
2025/05/12 17:39:ヒガシホールディングス---新中期経営計画「中期経営計画2028」を策定、プライム市場昇格を目指す
2025/05/12 17:28:サイオス---1Q営業利益が前年比大幅増、プロダクト&サービス・ソフトウェアセールス&ソリューションの利益が順調に推移
2025/05/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米中交渉進展も米インフレ指標にらみ
2025/05/12 17:14:東京為替:ドル・円は大幅高、米中関税引き下げでドル急伸
2025/05/12 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、決算銘柄などに活発な物色
2025/05/12 16:53:米中貿易協議進展でリスク回避の取引縮小
2025/05/12 16:53:12日の中国本土市場概況:上海総合0.8%高で反発、ハイテク株に買い
2025/05/12 16:37:Veritas In Silico---1Q各パートナーとの共同創薬研究が計画通りに進捗するも赤字
|