携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 4月1日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー New!
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/04/03 13:15, 提供元: フィスコ

セキュア Research Memo(5):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(1)

*13:15JST セキュア Research Memo(5):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(1)
■セキュア<4264>の業績動向

1. 2024年12月期の業績概要
2024年12月期の連結業績は、売上高6,247百万円(前期比20.3%増)、営業利益305百万円(同62.7%増)、経常利益293百万円(同67.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益240百万円(同42.5%増)となった。2024年5月に公表した、子会社であるジェイ・ティー・エヌの連結効果を反映した修正予想と比べ、売上高で0.0%、営業利益で2.0%、経常利益で4.9%、親会社株主に帰属する当期純利益で4.6%上回った。売上面では「入退室管理システム(SECURE AC)」が大型案件の需要の高まりで受注が好調だったほか、中・小型案件も計画どおりに進捗したことで売上金額、導入件数とも前期を大きく上回った。「監視カメラシステム(SECURE VS)」では、顧客の防犯意識の高まりや省人化のトレンドを背景に、大型案件から中・小型案件まで順調に進捗し売上高は前期比で大幅増となった。「画像解析サービス(SECURE Analytics)・その他」についても前期に続き高成長率を維持し、売上増に寄与した。利益面では「入退室管理システム(SECURE AC)」における大型案件受注等により売上総利益率が同1.7ポイント上昇の40.5%となった。さらに販管費率がほぼ前期並みだったこともあり、営業利益率は4.9%と業績予想の4.8%を上回った。販管費については主に営業人員拡大による人件費の増加(同25.9%増)があったが、増収効果により吸収した。

2. 入退室管理システム(SECURE AC)
2024年12月期の売上高は、前期比18.1%増の1,737百万円と2ケタ増収となった。通常案件に加えて大型案件の受注が好調で、売上高の押し上げに寄与した。大型案件では、データセンターや物流等の大型施設に向けて同業界に強いパートナーとともに受注活動に注力し、受注に成功した。導入件数も1,303件(前期比17.5%増)と、前期の伸び率(15.5%)を上回った。またサービス内容については、非接触かつセキュリティレベルの高い顔認証方式の人気が高まり、採用件数が増加した。同方式は他と比較して案件単価が高く、売上向上に寄与しつつある。

同社の顔認証入退室管理システムは、2020年〜2022年の3年連続で業界シェアNo.1※を獲得している。これまでに顔認証関連商品は、ライセンス、デバイス合わせて9,900件以上の導入実績(2024年12月末時点)があり、2024年12月期の導入件数は前期比25%増加した。顔認証は、カード媒体や暗証番号入力、指紋認証装置等と異なり接触が不要なため利便性が高いうえ、生体認証のなかでも高いセキュリティレベルを実現しているため、厳格な物理セキュリティを求める顧客にメリットが大きい。同社ではインバウンド向けが増えており、加えて積極的に顧客開拓も進めている。競合は多いが、同社は顔認証エンジンの精度を含めて顧客の利用要件に応じてハードウェア・ソフトウェアを最適化して提案し、高い受注率を挙げている。本人判別では特に利用者が多いケースで高い認証精度が求められ、高度なエンジンが必要となることから、同社の優位性は高い。今後進めるデータセンターや商業施設等の大型案件受注獲得に向けても、この技術力の高さはプラス要因になるだろう。

※ 同社ニュースリリースによる。

3. 監視カメラシステム(SECURE VS)
2024年12月期の売上高は、前期比9.5%増の3,885百万円と増収で着地した。大規模な監視設備が必要なデータセンター、物流施設、ホテル等への案件が増加したことで案件単価が上昇し、増収の大きな要因となった。一方で導入件数は4,436件(前期比1.0%減)となったが、これは、業績管理効率化に向け、店舗向けの導入を案件ごとの計上からパートナー経由での一括導入方式計上に変更したためである。2024年12月期においても実質的には変わらず堅調に導入件数を増やしており、大型案件だけでなく店舗やオフィス等の案件にも従来どおりバランス良く対応した。監視カメラシステムはリース契約での導入が多く、通常5〜7年程度で更改を迎えることから、顧客が他社製品から乗り換える機会は多い。今後は新規設置案件だけでなくリプレース需要も取り込み、導入件数の上積みを図る。なお同社の監視カメラシステムは、コンビニエンスストア向けでも導入が進んでおり、2024年12月末時点で2,000店舗を突破した。

4. 画像解析サービス(SECURE Analytics)・その他
2024年12月期の売上高は、前期比39.5%増の239百万円と引き続き大幅増収となった。入退室管理システムの導入件数増加に伴い、保守案件等のストック売上が順調に積み上がったことで安定的に売上高を伸ばしている。

5. エンジニアリングサービス(SECURE ES)
2024年12月期から連結対象となったジェイ・ティー・エヌが同事業を展開しており、2024年12月期の売上高は前期比21.4%減の383百万円となった。前期の大型案件受注の反動で減収となったものの、予想どおりの着地だった。利益は着実に確保しており、2024年5月の修正予想ではジェイ・ティー・エヌの寄与を織り込み利益面を上方修正した。ジェイ・ティー・エヌに対してはPMI(M&A後に行う経営・業務・意識面の統合手続き)によりあらためて技術力の高さを評価している。現在、施工管理のノウハウや、施工及び施工管理のキャパシティ拡充といった点において、特に高度な技術力や施工管理能力が求められる工事でのシナジー発揮に向け具体策を検討中だ。

(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)


《HN》

記事一覧

  • 2025/04/04 08:35:政府間協議への期待から押し目狙いのタイミングを見極める
  • 2025/04/04 08:32:4/4
  • 2025/04/04 08:25:世界景気の減速懸念からリスク回避の動き継続か
  • 2025/04/04 08:10:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
  • 2025/04/04 08:05:今日の為替市場ポイント:株安でリスク選好的な為替取引は一段と縮小する可能性
  • 2025/04/04 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:トランプ砲の消化で下値模索か
  • 2025/04/04 08:01:タイミー---橋本商工会議所と包括連携協定を締結
  • 2025/04/04 08:00:JIG-SAW---次世代システムマネジメントサービス「JIG-SAW OPS」をリニューアル
  • 2025/04/04 07:36:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1679ドル安、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒
  • 2025/04/04 07:35:ADR日本株ランキング〜ルネサスなどほぼ全面安、シカゴは大阪比955円安の33895円〜
  • 2025/04/04 07:34:NYの視点:米3月ISM非製造業景況指数の雇用は予想外に活動縮小域、雇用削減数は20年5月来で最高、雇用統計に警戒感
  • 2025/04/04 07:32:前日に動いた銘柄 part2  JVCケンウッド、みずほ、住友ゴム工業など
  • 2025/04/04 07:30:NY原油:大幅反落で66.95ドル、一時66ドルを下回る
  • 2025/04/04 07:28:NY金:反落で3121.70ドル、換金目的の売りが強まる
  • 2025/04/04 07:17:米国株式市場は大幅反落、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒(3日)
  • 2025/04/04 07:16:3日のNY市場は大幅反落
  • 2025/04/04 07:15:前日に動いた銘柄 part1  GMOインターネット、新光電気工業、キオクシアHDなど
  • 2025/04/04 06:56:NY為替:米トランプ政権の関税策やISM非製造業景況指数の低下で利下げ観測強まる
  • 2025/04/04 06:30:今日の注目スケジュール:米非農業部門雇用者数、米失業率、米平均時給など
  • 2025/04/04 05:55:NY株式:NYダウは1679ドル安、貿易摩擦悪化で景気後退を警戒
  • ■投資ニュース

  • 2025/04/04 08:35:政府間協議への期待から押し目狙いのタイミングを見極める
  • 「イベント投資」ランキング (3/28更新)

    バックナンバー

    中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)

    1. 中原圭介と岡村友哉の投資を学ぶ(オンライン講座)
    2. イベントドリブン投資入門
    3. イベント投資倶楽部
    4. 会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件
    5. DVD 長期休暇イベントの検証とTOBの戦略的トレード


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。