|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/12 12:11,
提供元: フィスコ
城南進研 Research Memo(11):2025年3月期は無配とするが、早期復配を目指す意向
*12:11JST 城南進研 Research Memo(11):2025年3月期は無配とするが、早期復配を目指す意向
■株主還元策
城南進学研究社<4720>は株主還元を経営上の重要課題と位置付け2024年3月期まで配当を継続してきたが、2025年3月期はIT投資など一時的支出が増加するほか、内部留保の蓄積を優先する必要があると判断し、無配とする予定となっている。ただし、早期に復配したい意向であり、親会社株主に帰属する当期純利益が順調に回復すれば、2026年3月期に復配の可能性があると弊社では見ている。
一方、株主優待は継続するが内容を一部変更している。従来は毎年3月末、9月末に100株以上保有する株主に対してQUOカード500円分を贈呈していたが、2024年4月以降は毎年3月末に100株以上保有、かつ1年以上継続保有する株主に対してQUOカード1,000円分を贈呈することにした。変更理由は、中長期の株式保有を促進すること、及び業務の合理化(QUOカード発送費用の削減等)による。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
《HN》
記事一覧
2025/02/12 15:05:ヒューマンクリエイションホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、売上高20億円・営業利益2億円を突破
2025/02/12 15:00:コンフィデンス・インターワークス---3Qは2ケタ増収増益、HRとメディア&ソリューション事業が大幅増収増益
2025/02/12 14:57:小林製薬---大幅反落、今期の大幅減益見通しを売り材料視
2025/02/12 14:56:クラレ---大幅反落、前期業績下振れ着地を受けて急速に伸び悩む
2025/02/12 14:55:大阪ソーダ---大幅反落、第3四半期大幅増益も進捗低くサプライズ限定的
2025/02/12 14:55:出来高変化率ランキング(14時台)〜サンバイオ、 エスケーエレクなどがランクイン
2025/02/12 14:54:日ケミコン---大幅反落、10-12月期も大幅減益基調が継続
2025/02/12 14:53:MDV---急落、前期業績は大幅下振れ着地に
2025/02/12 14:51:日経平均は108円高、企業決算や米CPIなどに関心
2025/02/12 14:44:東京為替:ドル・円は小動き、米金利に追随
2025/02/12 14:30:今仙電機製作所---3Qは減収なるも通期予想の上方修正を発表
2025/02/12 14:28:今仙電機製作所---連結子会社の固定資産譲渡による特別利益発生
2025/02/12 14:11:出来高変化率ランキング(13時台)〜川本産業、タツモなどがランクイン
2025/02/12 14:09:日経平均VIは低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/02/12 14:04:東京為替:ドル・円は上昇一服、高値圏を維持
2025/02/12 13:54:日経平均は79円高、積極的な買いは限定的
2025/02/12 13:49:米国株見通し:底堅い値動きか、好業績銘柄に買戻し
2025/02/12 13:40:東京為替:ドル・円は一段高、円売り継続
2025/02/12 13:18:後場の日経平均は38円高でスタート、古河電工や商船三井などが上昇
2025/02/12 13:08:東京為替:ドル・円はじり高、円売り主導で
|