|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/18 13:59,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、追加利下げ巡り思惑
*13:59JST 米国株見通し:伸び悩みか、追加利下げ巡り思惑
(13時30分現在)
S&P500先物 6,657.25(-34.75)
ナスダック100先物 24,704.00(-175.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は166ドル安。米金利は底堅く、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
17日のNY市場は主要3指数がそろって下落。ダウは前週末比557ドル安の46590ドルと3営業日続落し、S&Pとナスダックもともに下げた。AI関連企業の投資負担に対する警戒感が再燃し、エヌビディアの決算を控えて半導体株が売られ、AI関連全体に調整圧力がかかった。NY連銀製造業景況指数が予想を上回ったこともあり、相場は一時プラス圏に浮上する場面もあった。ただ、引けにかけて再び売りが優勢となり、相場を圧迫した。
本日は伸び悩みか。前日の急落を受けた押し目買いが入りやすく、好調だった製造業指標を背景に製造業や資本財関連が選好される可能性もあろう。ただし、AI投資拡大に対する収益面の懸念や金利動向への不安が続く。連邦準備制度理事会(FRB)当局者の慎重姿勢が確認される中で、利下げ観測が後退すれば再び長期金利が上昇し、成長株中心に上値を抑えられる展開も。19日のエヌビディア決算と20日の雇用統計を控え、様子見姿勢が続くだろう。
《TY》
記事一覧
2025/11/18 15:05:出来高変化率ランキング(14時台)〜JGBダブル、ニチコンなどがランクイン
2025/11/18 14:57:東京為替:ドル・円は下げ渋り、株安で円買い圧力継続
2025/11/18 14:55:フォーカスシステムズ---2026年3月期の中間配当を1株当たり12円に決定
2025/11/18 14:53:フォーカスシステムズ---2Q増収・大幅な増益、全てのセグメントの利益が順調に推移
2025/11/18 14:52:日経平均は1472円安、首相と日銀総裁の会談などに関心
2025/11/18 14:51:萩原電気ホールディングス---2Qは減収なるも、ソリューション事業が増収・2ケタ増益に
2025/11/18 14:48:CGSホールディングス---3Qは2ケタ増収・大幅増益、CAD/CAMシステム等事業と金型製造事業がいずれも増収
2025/11/18 14:46:インタートレード---25年9月期は売上高微減、主力の金融ソリューション事業の売上高は堅調に推移
2025/11/18 14:44:rakumo---3Qも2ケタ増収増益、SaaSサービスの売上高が継続的に成長
2025/11/18 14:38:Laboro.AI---25年9月期売上高19.00億円、堅調な事業環境を受けて事業は順調に拡大
2025/11/18 14:32:Laboro.AI---個別業績の前期実績との差異
2025/11/18 14:29:倉元---大幅反発、ペロブスカイト太陽電池事業を新設会社に継承
2025/11/18 14:32:日経平均VIは大幅に上昇、株価大幅安で警戒感強まる
2025/11/18 14:30:Kaizen Platform---3Qは黒字転換、クラウドセグメントが2ケタ増収・黒字化を達成
2025/11/18 14:29:サカタインクス---大幅反落、株式売出に伴う需給悪化を警戒
2025/11/18 14:28:JRC---続落、自社株買い実施を発表も
2025/11/18 14:28:ダイヘン---大幅反落、株式の売出実施で目先の需給懸念が先行
2025/11/18 14:13:プロジェクトホールディングス---3Qは増収・黒字転換、通期予想の上方修正を発表
2025/11/18 14:04:東京為替:ドル・円は155円台に再浮上、株安への警戒続く
2025/11/18 13:59:米国株見通し:伸び悩みか、追加利下げ巡り思惑
|