|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/08 14:05,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、利下げ幅拡大に期待もインフレにらみ
*14:05JST 米国株見通し:伸び悩みか、利下げ幅拡大に期待もインフレにらみ
(13時30分現在)
S&P500先物 6,495.25(+5.50)
ナスダック100先物 23,736.50(+52.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は16ドル高、米金利は戻りが鈍く、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
前週末5日の米株式市場は反落。ダウは220ドル安の45400ドルで取引を終え、ナスダックとS&P500も小幅安となった。8月雇用統計が市場予想を下回り、非農業部門の就業者数の伸びが鈍化したことを受けて、当初は利下げ期待から主要3指数が日中最高値を更新する場面もあった。しかし、景気減速懸念が強まると銀行株中心に売りが優勢となり、相場を圧迫。一方で、AI半導体の受注を発表したブロードコムは大幅高となり、相場を支えた。
本日は伸び悩みか。雇用情勢悪化を背景に、9月FOMCでの利下げはほぼ織り込まれており、市場では0.25%から0.50%の可能性も意識されつつある。金利低下観測は不動産や住宅株には支援材料となるが、景気の減速感が鮮明になれば金融や消費関連株に重しとなり、投資家心理を冷やしかねない。さらに、消費者物価指数(CPI)など今週発表されるインフレ指標が利下げ幅の判断を左右するとの見方が強く、指標発表前の取引では積極的な買いを控える展開が予想される。
《TY》
記事一覧
2025/09/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り先行も米利下げ幅拡大に思惑
2025/09/08 17:15:東京為替:ドル・円は反落、夕方にドル売り再開
2025/09/08 17:05:日本の株式市場は長期金利の動向を注視へ
2025/09/08 16:48:新興市場銘柄ダイジェスト:ブルーイノベは続伸、エイチエムコムが急騰
2025/09/08 16:39:東証グロ−ス指数は3日続伸、買い一巡後はこう着
2025/09/08 16:38:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日続伸、アドバンテとソフトバンクGの2銘柄で約200円押し上げ
2025/09/08 16:35:日経VI:上昇、高値警戒感を意識
2025/09/08 16:34:次期政権の政策期待から高値に迫る【クロージング】
2025/09/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:新政権期待で3日続伸
2025/09/08 16:24:東京為替:ドル・円は反落、ドル売り再開で
2025/09/08 15:59:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
2025/09/08 15:55:日経平均は大幅続伸、買い優勢で高値圏で推移
2025/09/08 15:54:9月8日本国債市場:債券先物は138円04銭で取引終了
2025/09/08 15:51:助川電気、ナトコ、エイチームなど
2025/09/08 15:32:日経平均大引け:前週末比625.06円高の43643.81円
2025/09/08 15:22:東京為替:ドル・円は失速、クロス円は底堅い
2025/09/08 15:21:楽天銀行---続落、新首相によっては日銀の利上げペース一段と鈍化の公算で
2025/09/08 15:07:ミガロホールディングス---イデックスビジネスサービス開発オフィスにDXYZの顔認証ID「FreeiD」を導入
2025/09/08 15:05:GMOメディア---企業研修のDX化を推進する「インプレス・アカデミー powered by コエテコカレッジ」提供開始
2025/09/08 15:03:GMOメディア---ブラウザゲームプラットフォーム「Vポイントゲームパーク」で9月1日からVポイントとの連携を開始
|