|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/13 15:14,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、重要イベントを注視
*15:14JST 米国株見通し:伸び悩みか、重要イベントを注視
(15時00分現在)
S&P500先物 6,432.75(+33.00)
ナスダック100先物 23,901.50(+264.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は10ドル安。米金利の低下は一服し、本日の米株式市場は売り買い交錯となりそうだ。
12日の主要3指数は反発。序盤から堅調地合いを強め、ダウは483ドル高の44458ドルで取引を終えた。この日発表された消費者物価指数(CPI)はコア指数が強かったものの、総合は前月比で鈍化し、インフレ懸念は一服。連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げを期待した買いが先行し、幅広い銘柄に買いが広がった。米中両政府による関税停止期間延長も好感され、長期金利の低下を背景に景気敏感株や大型ハイテク株が相場を押し上げた。
本日は伸び悩みか。トランプ政権による政治的圧力から年内利下げ観測が強まり、下支え要因として機能する見通し。一方、目先発表を控える生産者物価指数(PPI)や小売売上高が警戒材料。結果次第で相場の方向感が変わる可能性が高く、金融株や景気敏感株は様子見姿勢が続きそうだ。長期金利の低下が続けばハイテク選考地合いは継続し、相場を押し上げる可能性もある。ただ、ウクライナ戦争終結に向けた米ロ首脳会談も注視され、値動きは限定される公算が大きい。
《TY》
記事一覧
2025/08/13 18:16:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利の低下で
2025/08/13 18:15:日経平均テクニカル: 6日続伸、騰落レシオは2017年来の高水準
2025/08/13 18:03:船場---2Q増収・営業利益、経常利益は大幅増、国内の売上高が順調に推移
2025/08/13 18:01:日本情報クリエイト---2026年6月期の期末配当予想を8円に設定
2025/08/13 18:00:13日の香港市場概況:ハンセン2.6%高で3日続伸、テック指数3.5%上昇
2025/08/13 17:59:日本情報クリエイト---25年6月期は2ケタ増収増益、仲介ソリューションと管理ソリューションがいずれも2ケタ増収
2025/08/13 17:54:メディネット---3Q減収なるも、CDMO事業とバリューチェーン事業の売上高は伸長
2025/08/13 17:51:FCE---3Qは2ケタ増収増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/08/13 17:49:FCE---2025年9月期業績予想を上方修正、期末配当を7.50円に増配
2025/08/13 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレにらみも政治圧力に警戒
2025/08/13 17:03:東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて失速
2025/08/13 17:01:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.2
2025/08/13 17:00:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.1
2025/08/13 16:57:東証グロ−ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
2025/08/13 16:56:ネクスグループ:クシムによるZEDHDへの議決権行使を裁判所が禁止、ネクス側の主張を認容
2025/08/13 16:54:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約208円分押上
2025/08/13 16:52:ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期2Q、買取再販事業が好調。中間で売上・各利益が過去最高に
2025/08/13 16:49:13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
2025/08/13 16:48:ハークスレイ---ほっかほっか亭、2025年7月の店舗数月次報告
2025/08/13 16:47:米利下げ期待の高まりを受けて43000円台に【クロージング】
|