|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/30 04:00,
提供元: フィスコ
4月29日のNY為替概況
*04:00JST 4月29日のNY為替概況
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は142円74銭から141円97銭まで下落し、引けた。
米国の3月前渡商品貿易赤字が過去最大に膨れ上がり、さらに、住宅価格指数やJOLT求人件数、4月消費者信頼感指数も予想を下回り、景気悪化の思惑で長期金利低下に伴いドル売りが加速した。その後、ラトニック商務長官がインタビューで、承認待ちの貿易協定があることを明らかにすると通商を巡る懸念が緩和し、ドル売りが後退した
ユーロ・ドルは1.1370ドルまで下落後、1.1419ドルまで上昇し、引けた。域内経済指標が冴えずユーロ売りが強まった。
ユーロ・円は162円45銭から161円89銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3382ドルから1.3422ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8260フランから0.8217フランまで下落した。
[経済指標]
・米・3月卸売在庫速報値:前月比+0.5%(予想+0.6%、2月+0.5%←+0.3%)
・米・3月前渡商品貿易収支:−1620億ドル(予想−1450億ドル、2月−1478億ドル←―1479億ドル)
・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想+0.3%、1月+0.3%←+0.2%)
・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.72%←4.67%)
・米・3月JOLT求人件数:719.2万件:予想750万件、2月748万件←756.8万件
・米・4月消費者信頼感指数:86.0(予想88.0、3月93.9←92.9)
・米・4月ダラス連銀サービス業活動:−19.4(3月―11.3)
《KY》
記事一覧
2025/04/30 09:02:トヨタ自---来週には上方シグナルを発生させてくる可能性
2025/04/30 08:47:前場に注目すべき3つのポイント〜日米の関税交渉に対する期待感〜
2025/04/30 08:45:日米の関税交渉に対する期待感
2025/04/30 08:44:4/30
2025/04/30 08:40:太陽HD---3月高値を意識したリバウンドに期待
2025/04/30 08:25:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比175円高の36085円〜
2025/04/30 08:25:米株高を受け買い先行も上値の重さが意識されるか
2025/04/30 08:23:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/04/30 08:22:29日の米国市場ダイジェスト:NYダウは300ドル高、通商協議の進展や減税に期待
2025/04/30 08:18:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/04/30 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
2025/04/30 07:42:NYの視点:米3月JOLT求人件数は9月来で最低、政府求人減も自主的退職増で労働市場の底堅さ示す
2025/04/30 07:37:NY原油:続落で60.42ドル、一時60.23ドルまで値下がり
2025/04/30 07:33:NY金:小幅安で3333.60ドル、株高を意識した売りが入る
2025/04/30 07:32:前日に動いた銘柄 part2アズジェント、エージーピー、SEMITECなど
2025/04/30 07:15:前日に動いた銘柄 part1豊田自動織機、愛知製鋼、SBIリーシングなど
2025/04/30 06:57:米国株式市場は上昇、通商協議の進展や減税に期待(29日)
2025/04/30 06:57:29日のNY市場は上昇
2025/04/30 06:30:今日の注目スケジュール:独GDP速報値、米GDP速報値、米個人消費支出(PCE)価格コア指数など
2025/04/30 06:13:NY為替:米JOLTや消費者信頼感指数の悪化でドルは伸び悩む
|