|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/15 04:16,
提供元: フィスコ
4月14日のNY為替概況
*04:16JST 4月14日のNY為替概況
14日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円07銭まで上昇後、142円74銭へ反落し、引けた。
トランプ大統領が一部関税を一時除外するなど態度を緩和させたため米国資産への信頼回復に伴うドル買いが優勢となったが、長期金利の低下や一時的な除外で関税懸念が完全に払しょくしたわけではなく上値も限定的となった。
ユーロ・ドルは1.1400ドルから1.1295ドルまで下落し、引けた。
ユーロ・円は163円20銭から162円09銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3120ドルへ下落後、1.3195ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.8268フランまで上昇後、0.8120フランまで下落した。安全通貨としてのフラン買いが後退したのち、ドル売りに押された。
14日のNY原油先物は反落。石油輸出国機構(OPEC)が需要見通し引き下げ、売られた。
[経済指標]
・特になし
《KY》
記事一覧
2025/04/16 11:05:ヨコレイ Research Memo(5):2021年9月期〜2023年9月期の決算を訂正(2)
2025/04/16 11:04:ヨコレイ Research Memo(4):2021年9月期〜2023年9月期の決算を訂正(1)
2025/04/16 11:03:ヨコレイ Research Memo(3):冷蔵倉庫事業と食品販売事業の2つの柱で事業を展開(2)
2025/04/16 11:01:筑波精工---中国半導体メーカーから自動機ユニットを大口受注
2025/04/16 11:02:ヨコレイ Research Memo(2):冷蔵倉庫事業と食品販売事業の2つの柱で事業を展開(1)
2025/04/16 11:01:ヨコレイ Research Memo(1):成長に向けた先行投資期間が続く。食品販売事業が収益性改善のカギ
2025/04/16 10:52:上新電機---商号変更と監査等委員会設置に向け定款変更へ
2025/04/16 10:50:上新電機---買収防衛策の非継続を決定、株主総会後に廃止へ
2025/04/16 10:48:テリロジーHD---コンステラセキュリティジャパン、SYNCHROと中小企業向けサイバーリスク対策ソリューションを提供
2025/04/16 10:45:しまむら---大幅反発、マネックス系ファンドが株主提案と伝わる
2025/04/16 10:42:出来高変化率ランキング(10時台)〜カバー、日本調剤などがランクイン
2025/04/16 10:35:ボードルア---大幅続伸、連続大幅増益見通しや初配当実施を好感
2025/04/16 10:31:アドバンテス---大幅続落、エヌビディアが輸出規制嫌気で時間外下落
2025/04/16 10:15:ファンデリー---ストップ高、「クイーンズ伊勢丹」で国産ハイブランド冷食の販売開始
2025/04/16 09:49:出来高変化率ランキング(9時台)〜テスHD、WHYHOWDOなどがランクイン
2025/04/16 09:46:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は小反落、米中対立の激化が警戒
2025/04/16 09:45:東京為替:ドル・円は伸び悩み、143円20銭台で上げ渋る
2025/04/16 09:41:タメニー---大幅高、IBJが株主提案権行使、社外取締役に横川氏らの選任求める
2025/04/16 09:30:日経平均は17円安でスタート、アドバンテストやソフトバンクGなどが下落
2025/04/16 09:21:ドル円今週の予想(4月14日)サンワード証券の陳氏
|