|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/07 14:12,
提供元: フィスコ
日経平均VIは急上昇、株価大幅安で警戒感一段と強まる
*14:12JST 日経平均VIは急上昇、株価大幅安で警戒感一段と強まる
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時10分現在、前日比+20.15(上昇率56.63%)の55.73と上昇している。なお、今日ここまでの高値は59.64、安値は50.47。
先週末の米株式市場で主要指数が大幅下落した流れを受け、今日の東京市場は売りが先行し、日経225先物は下落、日経VIは上昇して始まった。「相互関税」に対し中国が報復関税で対抗したことから貿易戦争が激化するとの警戒感が高まっている。こうした中、日経225先物は取引開始後の売り一巡後はやや下げ幅を縮めたが、戻りは限定的で大幅安。市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが一段と強まり、日経VIは昨年8月以来の高水準に急上昇している。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。
《SK》
記事一覧
2025/04/10 07:04:9日のNY市場は大幅反発
2025/04/10 06:54:NY為替:米トランプ政権が一部関税措置を緩和、リスクオンの円売り
2025/04/10 06:30:今日の注目スケジュール:中消費者物価指数、中生産者物価指数、米消費者物価コア指数など
2025/04/10 06:15:NY株式:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
2025/04/10 04:31:4月9日のNY為替概況
2025/04/10 03:46:NY外為:ドル上昇に転じる、FRBはインフレ長期化の可能性を指摘=FOMC議事要旨
2025/04/10 03:33:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
2025/04/10 03:07:NY外為:リスクオン、米10年債入札好調で安心感
2025/04/10 02:17:BTC、下げ止まる、押し目買い、貿易戦争激化擦懸念は存続【フィスコ・暗号資産速報】
2025/04/10 02:43:NY外為:ドル・円147円台回復、米トランプ大統領、報復のない諸国に対する関税90日停止承認
2025/04/10 02:20:NY外為:BTC、下げ止まる、押し目買い、貿易戦争激化懸念は存続
2025/04/10 00:48:米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
2025/04/10 00:38:NY外為:ユーロの上値も限定的、EU報復措置発表、欧米の貿易摩擦激化の様相
2025/04/09 23:21:【市場反応】米2月卸売在庫改定値、ドル売り一服
2025/04/09 22:32:NY外為:リスクオフ、米中貿易戦争激化、中国が報復で米製品に84%関税
2025/04/09 20:05:欧州為替:ドル・円は失速、ドル売り地合い継続
2025/04/09 19:20:欧州為替:ドル・円は小安い、ユーロ・ドルは堅調
2025/04/09 18:29:イチネンホールディングス---連結子会社及び孫会社間の合併により自動車リース事業を強化
2025/04/09 18:25:欧州為替:ドル・円は軟調、145円台は維持
2025/04/09 18:22:シンカ---主要株主及び筆頭株主の異動
|