|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/07 13:39,
提供元: フィスコ
米国株見通し:弱含みか、相互関税の交渉やインフレ指標に注目も
*13:39JST 米国株見通し:弱含みか、相互関税の交渉やインフレ指標に注目も
(13時30分現在)
S&P500先物 4,932.25(-178.00)
ナスダック100先物 16,777.00(-762.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は大幅安、NYダウ先物は1028ドル安。アジアや欧州の株安も見込まれ、本日の米株式市場も売り優勢となりそうだ。
4日の主要3指数は大幅続落。序盤から売り優勢で下げ幅を拡大し、ダウは2231ドル安の38314ドルと昨年8月以来8カ月ぶりに40000ドルを割り込んだ。この日発表された雇用統計は非農業部門雇用者数の増加と平均時給の鈍化を示し、スタグフレーション懸念を和らげた。ただ、トランプ政権の高関税政策に対し中国が報復の方針を表明すると、下げ足を速めた。ディフェンシブの一部は買い戻されたものの、主力株に売りが波及し相場を押し下げた。
本日は弱含みか。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は従来通り追加利下げに慎重な発言を繰り返し、緩和的な政策を期待した買いは入りづらい。ただ、前週末にかけての2日間でNYダウは4000ドル近く下落しており、自律反発狙いの買いが期待される。一方、相互関税で米国と貿易相手国・地域との交渉が焦点となり、週明けのイスラエル首相訪米が注目される。また、今週発表の消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)を見極めようと、売り一巡後は様子見ムードが広がるとみる。
《TY》
記事一覧
2025/04/10 09:59:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は続伸、前日の好地合いを継ぐ流れ
2025/04/10 09:55:レナサイエンス---急反発、AIを活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験における目標症例数登録達成
2025/04/10 09:50:出来高変化率ランキング(9時台)〜トレファク、創建エースなどがランクイン
2025/04/10 09:48:日経平均は607円高でスタート、ディスコや川崎重などが上昇
2025/04/10 09:33:Syns---急騰、航空自衛隊の入札案件を受注
2025/04/10 09:33:ファーストリテ---上値抵抗線として機能していた25日線を突破
2025/04/10 09:12:アドバンテス、レーザーテック◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/10 09:08:個別銘柄戦略:7&iHDや古野電気などに注目
2025/04/10 09:03:レーザーテック---上値抵抗の25日線突破を意識
2025/04/10 08:55:前場に注目すべき3つのポイント〜相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる〜
2025/04/10 08:38:相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる
2025/04/10 08:36:4/10
2025/04/10 08:32:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低い見通し
2025/04/10 08:28:今日の為替市場ポイント:米追加関税措置の一時停止でリスク回避的な為替取引は縮小へ
2025/04/10 08:25:相互関税の上乗せ一時停止を材料に買い戻し優勢に、35000円台回復へ
2025/04/10 08:22:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなどほぼ全面高、シカゴは大阪比3030円高の34860円〜
2025/04/10 08:20:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
2025/04/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンド加速へ
2025/04/10 07:39:NYの視点:FRBはスタグフレーション懸念も、政策判断困難に、関税で
2025/04/10 07:35:NY原油:大幅高で62.35ドル、米関税措置の一時停止報道で買い急増
|