|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/04 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:約8カ月ぶりにサーキットブレーカーが発動
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:約8カ月ぶりにサーキットブレーカーが発動
4月4日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比32pt安の595pt。なお、高値は617pt、安値は577pt、日中取引高は8718枚。前日3日の米国市場のダウ平均は大幅反落。トランプ政権の相互関税が想定以上に厳しいものとなり、景気への影響を警戒し、寄り付き後、下落。ISM非製造業景況指数が予想以上に低下したため景気後退入り懸念が一段と強まり、大幅続落した。トランプ政権の相互関税を受け、欧州やカナダが報復措置に強い姿勢を見せたため、貿易摩擦悪化懸念も一段の売りにつながり、終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比16pt安の611ptからスタートした。米トランプ政権の相互関税政策を嫌気した売りが続き、朝方から大幅安で推移。投資マインドの悪化により、売りが売りを呼ぶ相場展開となり、24年8月以来、約8カ月ぶりにサーキットブレーカーが発動した。14時過ぎにはリバウンド狙いの買いが入ったものの、相場を押し上げる力も乏しく、6日続落となる595ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、フリー<4478>やGENDA<9166>などが下落した。
《SK》
記事一覧
2025/04/10 14:55:コナミG---マドを空けての上昇で25日線を一気に突破
2025/04/10 14:51:日経平均は2652円高、米CPIなどに関心
2025/04/10 14:48:出来高変化率ランキング(14時台)〜クオリプス、マニーなどがランクイン
2025/04/10 14:42:米国株見通し:伸び悩みか、買い継続も米中摩擦激化に警戒
2025/04/10 14:31:東京為替:ドル・円は安値圏、日本株の上げ渋りで
2025/04/10 14:16:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ドル売り地合い継続
2025/04/10 14:06:日経平均VIは大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
2025/04/10 13:57:出来高変化率ランキング(13時台)〜サイゼリヤ、芝浦電子などがランクイン
2025/04/10 13:52:日経平均は2708円高、高値圏で小動き
2025/04/10 13:50:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り継続
2025/04/10 13:49:ベルシステム24ホールディングス---25年2月期増益、CRM事業の利益が順調に増加
2025/04/10 13:44:INSPEC---ストップ高買い気配、大口受注の獲得を発表
2025/04/10 13:42:古野電気---大幅反発、前期業績の上振れ着地や増配を高評価
2025/04/10 13:40:フォーバル---オフィスセキュリティマーク認証を取得
2025/04/10 13:10:ZOZO---売り先行、LYST社を買収も負担増の先行を警戒視
2025/04/10 13:09:7&iHD---大幅反発、自社株買い規模は想定以上との見方にも
2025/04/10 13:09:マニー---大幅続落、中国販売製品の自主回収発表をマイナス視
2025/04/10 13:06:アジャイル---急騰、暗号資産投資事業検討で暗号資産(ビットコイン)を試験的に購入
2025/04/10 13:05:東京為替:ドル・円はじり安、ドル買い後退で
2025/04/10 12:54:後場の日経平均は2522円高でスタート、楽天銀行や日立などが上昇
|