|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/02 13:52,
提供元: フィスコ
米国株見通し:下げ渋りか、相互関税の内容を注視
*13:52JST 米国株見通し:下げ渋りか、相互関税の内容を注視
(13時30分現在)
S&P500先物 5,665.25(-9.25)
ナスダック100先物 19,574.00(-30.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は54ドル安。米金利は底堅く推移し、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
1日の主要3指数はまちまち。前日終値を挟んだ不安定な値動きでナスダックは5日ぶり反発、S&Pは続伸、ダウは41989ドルと11ドル安の小反落で取引を終えた。この日注目されたISM製造業景況指数は好不況の境目である50を3カ月ぶりに下回った。データを構成する新規受注や雇用指数は低下の一方、価格指数は上昇し、スタグフレーション懸念が鮮明に。2日の相互関税発表に向け調整の売り買いが交錯するなか、ディフェンシブの下げが目立った。
本日は下げ渋りか。トランプ大統領が現地時間16時(日本時間3日5時)に公表する相互関税の内容が注目される。これまで指摘しているように「例外なくすべての国を対象とする」方針が反映されれば物価上昇圧力となり、目先はインフレ・モードに。国内経済の減速は顕著で、スタグフレーションをより意識した展開となりそうだ。前日売り込まれたディフェンシブが選好され、ハイテクや消費への売りが見込まれる。ただ、売り一巡後はイベント一服で売り縮小の可能性もあろう。
《TY》
記事一覧
2025/04/03 14:05:サイオス Research Memo(5):自社開発製品・サービスをけん引役に中期経営計画は堅実な成長を目標とする(1)
2025/04/03 14:04:サイオス Research Memo(4):2025年12月期業績計画は保守的な印象で上振れ余地あり
2025/04/03 14:03:サイオス Research Memo(3):2024年12月期業績は過去最高売上を更新、各利益も3期振りの黒字に転換
2025/04/03 14:02:サイオス Research Memo(2):OSS、SaaS領域における先進的な製品・サービスを提供するIT企業
2025/04/03 14:01:サイオス Research Memo(1):事業構造改革が一巡、自社製品・サービスの拡大により再成長目指す
2025/04/03 13:55:日経平均は1134円安、「相互関税」の影響を警戒
2025/04/03 13:47:東京為替:ドル・円は下げ一服、米金利は動意薄
2025/04/03 13:37:GMOインタ---2月17日以来の年初来高値を更新
2025/04/03 13:33:不二製油---反発、米Blommer社の構造改革進展評価して米系証券が格上げ
2025/04/03 13:19:セキュア Research Memo(9):AI実装を強化しサービス拡大により、「AI STORE」事業の収益化を急ぐ
2025/04/03 13:18:セキュア Research Memo(8):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(2)
2025/04/03 13:17:セキュア Research Memo(7):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(1)
2025/04/03 13:16:セキュア Research Memo(6):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(2)
2025/04/03 13:15:セキュア Research Memo(5):2024年12月期は、多数の大型案件受注等により前期比で大幅な増収増益(1)
2025/04/03 13:13:イード---回線速度計測サービス「RBB SPEED TEST」が10Gに対応、IPv6も計測可能
2025/04/03 13:14:セキュア Research Memo(4):最先端技術を活用したプロダクト設計で、大型案件受注に弾み
2025/04/03 13:13:セキュア Research Memo(3):様々な状況で活用できるセキュリティソリューションを提供
2025/04/03 13:12:セキュア Research Memo(2):「安心な空間を提供し、その空間をスマートにしていく。」がミッション
2025/04/03 13:11:セキュア Research Memo(1):2024年12月期は大幅な増収増益。大型案件増加が業績拡大を後押し
2025/04/03 13:06:後場の日経平均は1070円安でスタート、みずほやキオクシアHDなどが下落
|