|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/28 15:58,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
*15:58JST 東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
証券業が下落率トップ。そのほか海運業、鉄鋼、輸送用機器、銀行業、石油・石炭製品、非鉄金属なども下落。一方、上昇はなし。
業種名/現在値/前日比(%)
1. 食料品 / 2,239.44 / -0.51
2. 小売業 / 1,905.45 / -0.69
3. 精密機器 / 11,339.63 / -0.91
4. 情報・通信業 / 6,055.67 / -1.05
5. 水産・農林業 / 601.14 / -1.10
6. ゴム製品 / 4,591.67 / -1.12
7. 医薬品 / 3,491.6 / -1.21
8. 陸運業 / 2,023.23 / -1.46
9. 建設業 / 1,853.85 / -1.50
10. 保険業 / 2,899.9 / -1.60
11. 電気機器 / 4,817.11 / -1.66
12. その他製品 / 6,591.26 / -1.70
13. 繊維業 / 809.71 / -1.79
14. 倉庫・運輸関連業 / 3,272.59 / -1.87
15. 鉱業 / 629.31 / -1.94
16. ガラス・土石製品 / 1,362.05 / -2.04
17. 化学工業 / 2,302.42 / -2.04
18. 電力・ガス業 / 501.68 / -2.12
19. サービス業 / 3,001.27 / -2.22
20. 卸売業 / 3,630.24 / -2.29
21. 機械 / 3,236.63 / -2.30
22. 不動産業 / 2,034.84 / -2.32
23. 空運業 / 222.6 / -2.34
24. パルプ・紙 / 502.92 / -2.51
25. 金属製品 / 1,447.46 / -2.63
26. その他金融業 / 1,002.51 / -2.78
27. 非鉄金属 / 1,570.8 / -3.06
28. 石油・石炭製品 / 1,943.18 / -3.21
29. 銀行業 / 407.04 / -3.27
30. 輸送用機器 / 4,272.44 / -4.00
31. 鉄鋼 / 743.07 / -4.03
32. 海運業 / 1,832.2 / -4.26
33. 証券業 / 621.98 / -4.52
《CS》
記事一覧
2025/03/31 12:31:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅安、ファーストリテと東エレクの2銘柄で約280円押し下げ
2025/03/31 12:27:後場に注目すべき3つのポイント〜一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:17:東京為替:ドル・円は軟調、日本株の急落で
2025/03/31 12:16:一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:11:日経平均は大幅安、一時1500円超安で約半年ぶりの35500円台
2025/03/31 12:07:SBSHD Research Memo(7):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(2)
2025/03/31 12:06:SBSHD Research Memo(6):2030年度に売上高7,000億円以上を目指す(1)
2025/03/31 12:05:SBSHD Research Memo(5):2025年12月期は過去最高の売上、各利益も3期振りの増益に転じる見通し
2025/03/31 12:04:SBSHD Research Memo(4):財務体質が改善し、今後はROEの向上に取り組む方針
2025/03/31 12:03:SBSHD Research Memo(3):2024年12月期の業績は新規物流拠点の立ち上げロスなどにより増収減益に
2025/03/31 12:02:SBSHD Research Memo(2):3PLと自社開発した物流施設の流動化による独自のビジネスモデルを展開
2025/03/31 12:01:SBSHD Research Memo(1):収益構造改革により物流事業の収益性が回復、成長軌道に復帰する見通し
2025/03/31 11:44:注目銘柄ダイジェスト(前場):ディスコ、ENEOS、LeTechなど
2025/03/31 11:38:東京為替:ドル・円は149円割れ、日経平均は昨年9月以来の安値圏
2025/03/31 11:21:アイダ---大幅反発、資本政策の見直し決定や自社株買いの実施を発表
2025/03/31 11:17:ニトリHD---続伸、ドル安円高の進行から資金シフトの流れにも
2025/03/31 11:17:ENEOS---大幅続落、在庫影響や減損損失計上などで営業益予想を大幅下方修正
2025/03/31 11:10:プロHD Research Memo(10):ステークホルダーには企業価値の向上によるリターンで報いる
2025/03/31 11:09:プロHD Research Memo(9):営業利益・EBITDA重視の目標へと移行し、利益成長軌道に乗せていく計画
2025/03/31 11:08:プロHD Research Memo(8):2025年12月期は各事業の増益を見込み、通期営業利益黒字化を目指す
|