|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/04 05:00,
提供元: フィスコ
2月3日のNY為替概況
*05:00JST 2月3日のNY為替概況
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円02銭まで下落後155円00銭まで上昇し引けた。
米トランプ政権の関税が経済の成長を損傷するとの警戒感に長期金利の低下に連れドル売り、リスク回避の円買いが優勢となった。米1月ISM製造業景況指数が予想以上に改善し、成長拡大域を回復したほか、米国とメキシコが不法移民やフェンタニルを巡り合意し、対メキシコの関税発動が1カ月延期されたため警戒感が後退し、ドル買い、円売り戻しにつながった。
ユーロ・ドルは1.0243ドルから1.0335ドルまで上昇し、引けた。
ユーロ圏1月消費者物価指数(CPI)の予想外の伸び拡大でユーロ買いが優勢となった。
ユーロ・円は157円97銭まで下落後、159円82銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.2335ドルから1.2436ドルまで上昇した。
ドル・スイスは0.9162フランへ上昇後、0.9103フランまで下落した。
【経済指標】
・米・1月ISM製造業景況指数:50.9(予想:50.0、12月:49.2)
・米・12月建設支出:前月比+0.5%(予想:+0.2%、11月:+0.2%←0%)
・米・1月製造業PMI改定値:51.2(予想50.1、12月50.1)
《KY》
記事一覧
2025/02/04 08:31:今日の為替市場ポイント:米国の関税措置を意識してドルは上げ渋る可能性
2025/02/04 08:29:ソフトバンクG---再動意に向かう可能性が高まる
2025/02/04 08:27:ADR日本株ランキング〜アドバンテストなど全般買い優勢、シカゴは大阪比295円高の38895円〜
2025/02/04 08:25:自律反発へ、墨・加への関税発動延期で
2025/02/04 08:12:米国株式市場は続落、貿易摩擦懸念に投資家心理が悪化(3日)
2025/02/04 08:11:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは122ドル安、貿易摩擦懸念に投資家心理が悪化
2025/02/04 08:10:3日のNY市場は続落
2025/02/04 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:小幅反発か
2025/02/04 07:41:NYの視点:米トランプ政権の関税巡る交渉は開始したばかり、不透明感や流動性高く
2025/02/04 07:36:NY原油:上げ渋りで73.16ドル、一時72.05ドルまで売られる
2025/02/04 07:34:NY金:反発で2857.10ドル、安全逃避的な買いが入る
2025/02/04 07:32:
2025/02/04 07:19:NY為替:米、対メキシコ、加関税1カ月延期でリスク回避の円買いは一服
2025/02/04 07:15:前日に動いた銘柄 part1 山陽特殊製鋼、フリービット、コナミグループなど
2025/02/04 06:34:NY株式:NYダウは122ドル安、貿易摩擦懸念に投資家心理が悪化
2025/02/04 06:30:今日の注目スケジュール:米JOLT求人件数、米耐久財受注、米製造業受注など
2025/02/04 04:46:BTC、10万ドル台回復、米関税への脅威が緩和【フィスコ・暗号資産速報】
2025/02/04 05:00:2月3日のNY為替概況
2025/02/04 04:35:[通貨オプション]OP買い強まる、リスク警戒感高まる
2025/02/04 02:21:BTC反発、一時10万ドル手前まで回復、米関税を巡る脅威が一部緩和【フィスコ・暗号資産速報】
|