|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/09 08:38,
提供元: フィスコ
米英貿易協定合意で米中協議の進展期待高まる
*08:38JST 米英貿易協定合意で米中協議の進展期待高まる
9日の日本株市場は、買い先行で始まることになりそうだ。8日の米国市場は、NYダウが254ドル高、ナスダックは189ポイント高だった。トランプ米大統領は、関税措置をめぐる交渉で英国と合意したと発表したことを受けて買いが先行した。トランプ大統領が協議次第で対中関税の引き下げの可能性に言及し、米中協議の進展期待から一時650ドル超上げる場面もあった。ただし、トランプ大統領は、所得250万ドル以上の富裕層に増税を求めるとの一部報道を受け、終盤にかけて上げ幅を縮めた。シカゴ日経225先物は大阪比330円高の37470円。円相場は1ドル=145円80銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、買い先行で始まることになりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時37680円まで買われる場面もみられ、200日線(37620円)を捉えてきた。同線を明確に上抜けてくるようだと、ショートカバーが強まりやすいと考えられ、インデックスに絡んだ先物主導での上昇が意識されそうだ。
日経平均株価は37000円を目前に足踏みしているが、同水準突破から75日線(37109円)を上抜けてくることで200日線が位置する37960円処が意識されてくるだろう。米中協議の動向を見極めたいほか、週末要因もあって積極的な上値追いの買いは限られる可能性はありそうだが、売り方にとってはニュートラルに近づける形での買い戻しが入りやすいと考えられ、買い一巡後にこう着感が強まる局面では押し目狙いの買いスタンスになるだろう。
前日にストップ高をつけたNTTデータ<9613>はTOB価格にサヤ寄せすることで、日経平均株価を押し上げることになりそうだ。ハイテク株への物色が続くとみられるほか、為替市場では円相場が円安に振れて推移しているなか、自動車など輸出関連への買いが意識されそうである。決算がピークを迎えるなか、前日の引け後に決算を発表したところでは、フクダ電子<6960>、ソネック<1768>、シグマクシス<6088>、デジアーツ<2326>、椿本興<8052>、プラッツ<7813>、フレクト<4414>などが注目されよう。
《AK》
記事一覧
2025/05/09 13:35:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株の強含みで
2025/05/09 13:33:栗田工---大幅反発、想定以上の大幅増益ガイダンスや自社株買いを評価
2025/05/09 13:19:Terra Drone:ドローンサービス企業の世界ランキング2024で1位、黒字転換が近づく
2025/05/09 13:18:イビデン---大幅続伸、決算は想定線で買い安心感が優勢に
2025/05/09 13:13:インターメスティック---ストップ高、第1四半期の大幅増益決算を高評価
2025/05/09 13:05:アストロスケール---もみあい、海外募集による新株式発行を発表
2025/05/09 12:54:後場の日経平均は491円高でスタート、花王やNTTデータなどが上昇
2025/05/09 12:53:スマイルHD---反発、25年3月期通期業績予想の上方修正を好材料視
2025/05/09 12:41:MTG---急騰、好調な25年9月期第2四半期の業績を発表
2025/05/09 12:37:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続伸、ファーストリテが1銘柄で約82円分押し上げ
2025/05/09 12:33:後場に注目すべき3つのポイント〜外部環境を材料に37000円台を回復後も上げ幅拡大
2025/05/09 12:25:外部環境を材料に37000円台を回復後も上げ幅拡大
2025/05/09 12:17:TOKAIホールディングス---2025年3月期決算について 売上高、全ての利益項目で過去最高更新
2025/05/09 12:16:日経平均は大幅続伸、外部環境を材料に37000円台を回復後も上げ幅拡大
2025/05/09 12:06:東京為替:ドル・円は反落、前日高値を意識
2025/05/09 12:02:注目銘柄ダイジェスト(前場):牧野フライス、Ubicom、CRI・MWなど
2025/05/09 11:49:東京為替:ドル・円はやや上げ渋る
2025/05/09 11:23:シンバイオ製薬---1Q抗ウイルス薬SyBV-1901の研究開発活動を推進
2025/05/09 11:22:エリアリンク---2025年4月度月次実績を発表
2025/05/09 11:15:トヨタ自---反発、ガイダンスはコンセンサス下振れもサプライズは強まらず
|