|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/03 13:09,
提供元: フィスコ
後場の日経平均は1036円安でスタート、三菱重や東エレクなどが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;38535.58;-1036.91TOPIX;2722.52;-66.14
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前営業日比1036.91円安の38535.58円と前引け値(38612.96円)から下げ幅を広げて取引を開始した。ランチタイムの日経225先物は若干復調気味の推移。前場の日経平均は、トランプ政権の関税政策により改めて警戒感が高まり投資家心理が悪化し、軟調推移が終始継続。アジア株は総じてマイナス圏での推移となるなか、後場寄り付き時点の日経平均も前引けから下げ幅を縮めて始まった。自動車メーカーを中心に日本企業への影響懸念が警戒されており、手掛けにくさが意識されているようだ。
東証プライム市場の売買代金上位では、アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、三菱UFJ<8306>、トヨタ自<7203>、三菱重<7011>、フジクラ<5803>、東エレク<8035>、キーエンス<6861>、ホンダ<7267>、ファーストリテ<9983>など主力処は全般下落している一方、レーザーテック<6920>、フジHD<4676>などが上昇。業種別では、輸送用機器、パルプ紙、機械などが下落率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/02/03 15:31:日経平均大引け:前週末比1052.40円安の38520.09円
2025/02/03 15:21:ビーイングホールディングス:「運ばない物流」で2024年問題下でも上方修正、2桁増収増益を達成
2025/02/03 15:14:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル選好地合い継続
2025/02/03 14:53:出来高変化率ランキング(14時台)〜ピクセル、フリービットなどがランクイン
2025/02/03 14:52:日経平均は1140円安、企業決算や米経済指標に関心
2025/02/03 14:43:東京為替:ドル・円は失速、日本株の下げ幅拡大で
2025/02/03 14:42:NECキャピタルソリューション---3Q増収・純利益2ケタ増益、全てのセグメントで売上高が増加
2025/02/03 14:42:データ・アプリケーション---デジタルトランスコミュニケーションズならびにメロン社が新たにグループイン
2025/02/03 14:41:シーラテクノロジーズ---シーラソーラー、東邦ガスからの出資を受け協業を強化
2025/02/03 14:39:アイナボホールディングス---1Q増収、戸建住宅事業・大型物件事業ともに順調に推移
2025/02/03 14:37:ODKソリューションズ---3Q増収、システム運用・システム開発及び保守の売上高が順調に推移
2025/02/03 14:35:unerry---ドコモ系のDearOneと資本業務提携
2025/02/03 14:34:富士紡ホールディングス---3Qは2ケタ増収・大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正及び期末配当金の増配を発表
2025/02/03 14:32:橋本総業ホールディングス---ToSTNeT-3により自己株式の取得
2025/02/03 14:31:橋本総業ホールディングス---3Q増収・純利益増益、全てのセグメントで売上高が引き続き順調に増加
2025/02/03 14:19:出来高変化率ランキング(13時台)〜日本ハム、三桜工などがランクイン
2025/02/03 14:07:AIAIグループ---3Q新規開園の施設及び既存施設での園児受入が寄与し増収となり、営業利益も増益を達成
2025/02/03 14:04:日経平均VIは大幅に上昇、米トランプ政権の関税政策の影響を警戒
2025/02/03 14:03:東京為替:ドル・円は小動き、米株式先物に警戒も
2025/02/03 14:02:テラスカイ---ACCELQと国内初のリセラーパートナー契約を締結、テスト自動化ツールの導入支援を開始
|