|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/16 08:25,
提供元: フィスコ
米ハイテク株高などを受け買い先行へ
*08:25JST 米ハイテク株高などを受け買い先行へ
[本日の想定レンジ]15日のNYダウは17.15ドル安の46253.31ドル、ナスダック総合指数は148.38pt高の22670.08pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比190円高の48000円だった。本日は前日の米ハイテク株高を映して買いが先行して始まりそうだ。また、高市新首相誕生への期待も相場を支える要因になると思われる。前日は急ピッチの下げの反動などから買い戻され、3営業日ぶりに大幅に反発した。ローソク足は陽線を形成したものの、5日移動平均線(47784円)に届かず、戻り売り圧力の強さを窺わせ、早期に5日線水準を上回れるか注目される。一方、自民党の高市早苗総裁は15日、日本維新の会の吉村洋文代表と会談し、新たな連立政権の発足を視野に、政策協議を始めることで合意した。政策協議で合意できれば高市氏を首相指名することにつながり、国内政局の不安解消への期待感も相場の支援材料になりそうだ。ナイトセッションの日経225先物も48000円台を回復していることも買い戻し要因になりそうだ。ただ、為替相場が円高に振れているほか、米中貿易摩擦への懸念もあり、上値を圧迫する材料がくすぶっていることには注意したい。上値メドは、心理的節目の48500円や9日の高値(48597円)、49000円、下値メドは、心理的節目の47000円や46500円、46000円などが挙げられる。
[予想レンジ]上限48300円−下限47600円
《SK》
記事一覧
2025/10/17 18:28:欧州為替:ドル・円は小動き、ドルに買戻し
2025/10/17 18:28:17日の香港市場概況:ハンセン指数は続落、持ち高調整売りが目立つ
2025/10/17 18:17:【首相就任で期待大!】高市銘柄2社の解説!今大注目の国防を担う防衛・国際インフラ銘柄を紹介!!
2025/10/17 18:16:17日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり反落、米中貿易交渉の先行き不透明感を警戒
2025/10/17 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反落、週足ほぼ十字線で売り買い拮抗を示唆
2025/10/17 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米追加利下げや米中摩擦を意識
2025/10/17 17:13:新興市場銘柄ダイジェスト:博展は続伸、アクリートが一時ストップ高
2025/10/17 17:08:アートネイチャー---2026年3月期9月度単体月次売上状況(速報)
2025/10/17 17:08:東京為替:ドル・円は大幅安、日銀利上げ観測で
2025/10/17 16:57:東証グロ−ス指数は大幅続落、終日売り優勢
2025/10/17 16:50:jGroupなど
2025/10/17 16:40:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反落、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄約328円分押下
2025/10/17 16:35:日経VI:大幅に上昇、株価大幅安で警戒感広がる
2025/10/17 16:31:米信用リスクの高まりを警戒【クロージング】
2025/10/17 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米信用問題や円高、政局不安で大幅続落
2025/10/17 16:19:桜島埠頭、三井E&S、スルガ銀など
2025/10/17 16:18:東京為替:ドル・円は一段安、日銀の利上げに思惑
2025/10/17 16:07:日経平均は反落、米地銀の信用リスクの高まりなどが嫌気される
2025/10/17 15:55:東証業種別ランキング:保険業が下落率トップ
2025/10/17 15:44:10月17日本国債市場:債券先物は136円47銭で取引終了
|