|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/19 08:25,
提供元: フィスコ
節目の44000円トライか
*08:25JST 節目の44000円トライか
[本日の想定レンジ]18日のNYダウは34.30ドル安の44911.82ドル、ナスダック総合指数は6.79pt高の21629.77pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比85円高の43805円だった。本日は米ハイテク株高や円安を映して買いが先行して始まりそうで節目の44000円を目指す動きになるのか注目される。前日は海外投資家の買いが継続したことなどから、史上最高値を連日更新した。5日移動平均線(43146円)が上昇基調をたどるなか、上値追いの勢いの強さを確認する形となったと言えよう。米国が9月に利下げを再開するとの期待は根強く、米テック株などは堅調なほか、円相場も1ドル=147円台後半へと円安が進み、ナイトセッションの日経225先物も値を上げており、堅調地合いが続くことが予想される。ただ、25日線(41070円)との乖離(かいり)率は6.44%に達し、買われ過ぎと見なされる5%を超えてきており、相場がいつ調整局面に入ってもおかしくないところだ。上値のめどは、心理的な節目の44000円や44500円、45000円、下値のめどは、5日線、節目の43000円、7月24日の高値(42065円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限44000円−下限43400円
《SK》
記事一覧
2025/08/19 13:33:ZETA---スマート・アイが運営する家具通販サイト「わくわくランド」に「ZETA SEARCH」が導入
2025/08/19 13:28:東京為替:ドル・円は小動き、材料難で様子見
2025/08/19 13:28:正興電機製作所:業績好調ななか株価は戻り基調、配当利回り3%超え
2025/08/19 13:24:古野電気:舶用製品でグローバルニッチトップ、直近株価好調もバリュエーションに割高感は乏しい
2025/08/19 13:12:東亜建---過熱を冷ましてからの再動意
2025/08/19 13:10:インフォメティス---続伸、東証が信用取引規制を解除
2025/08/19 13:09:東京為替:ドル・円は底堅い、ドル売り後退
2025/08/19 13:05:セキュアヴェ---反落、スタンダード市場への市場区分変更に向けた準備を開始も
2025/08/19 12:57:後場の日経平均は81円安でスタート、楽天銀行やサンリオなどが下落
2025/08/19 12:50:レナサイエンス---大幅反落、XPRIZE Healthspanのセミファイナル臨床試験開始を発表も
2025/08/19 12:38:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は小幅に3日ぶり反落、ソフトバンクGが1銘柄で約69円分押し下げ
2025/08/19 12:35:後場に注目すべき3つのポイント〜利食い売り優勢も指数の下げ幅は限定的
2025/08/19 12:24:利食い売り優勢も指数の下げ幅は限定的
2025/08/19 12:16:東京為替:ドル・円は下げ渋り、米格付けにらみ推移
2025/08/19 12:15:日経平均は反落、利食い売り優勢も指数の下げ幅は限定的
2025/08/19 12:10:米国株見通し:伸び悩みか、FRB議長の見解を見極め
2025/08/19 12:07:平和RE Research Memo(7):「NEXT VISION II+」の推進に伴い、投資家の評価は高まると予想
2025/08/19 12:06:平和RE Research Memo(6):3つの強化により、投資主価値の最大化に取り組む(3)
2025/08/19 12:05:注目!結城はるみの特選テーマ株 国内初のステーブルコインJPYC発行へ!「ステーブルコイン、JPYC関連銘柄」総チェック
2025/08/19 12:05:平和RE Research Memo(5):3つの強化により、投資主価値の最大化に取り組む(2)
|