|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/18 08:25,
提供元: フィスコ
もみ合い展開か
*08:25JST もみ合い展開か
[本日の想定レンジ]15日のNYダウは34.86ドル高の44946.12ドル、ナスダック総合指数は87.69pt安の21622.98pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比25円安の43445円だった。本日は高値警戒感からの利食い売りと、外国人投資家による日本株買いへの期待が交錯するなかもみ合い展開が想定される。前週末は2025年4-6月期の実質GDP(国内総生産)が市場予想を上回ったことなどからリスク選好ムードが強まり、史上最高値を更新した。ローソク足は上下ともにヒゲの短い大陽線を形成し、強い騰勢が続いた。ただ、騰落レシオは139.28%に低下したものの、依然買われ過ぎの120%を超えており、短期的な相場の過熱感は拭えていない。一方、投資部門別の株式売買動向では、8月第1週の外国人投資家は現物と先物を併せて3613億円の買い越しとなった。このところの相場急騰は海外勢主導の上昇だったことが窺え、外国人買いが今週も続くのか注目されるところだ。また、急ピッチで上昇してきただけに、国内機関投資家などには持たざるリスクが意識される可能性もある。しかし、海外勢は夏季休暇入りするとみられ買いが続かなければ、相場の過熱感が意識される場面もあり、強弱感が対立するなか、値固め局面が想定される。上値のめどは、心理的な節目の43500円や44000円、下値のめどは、43000円、5日移動平均線(42768円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限43500円−下限42800円
《SK》
記事一覧
2025/08/18 19:00:CGSホールディングス---第2四半期(中間期)連結業績予想と実績値との差異および通期連結業績予想の修正
2025/08/18 18:58:CGSホールディングス---2Qは2ケタ増収・大幅増益、通期予想の最終利益を上方修正
2025/08/18 18:57:ギックス---25年6月期は2ケタ増収、将来の成長に向けた様々な施策を実行
2025/08/18 18:55:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得に伴う資金借入
2025/08/18 18:53:ククレブ・アドバイザーズ---販売用不動産の取得
2025/08/18 18:52:ポラリス・ホールディングス---1Q大幅な増収増益、経営統合に加えてホテルマーケットが堅調に推移
2025/08/18 18:48:エージェントIGホールディングス---M&A総合研究所と業務提携契約を締結
2025/08/18 18:46:エージェントIGホールディングス---グループ組織再編(簡易吸収分割)を実施
2025/08/18 18:43:エージェントIGホールディングス---2Qは大幅増収、国内事業が大幅増収に
2025/08/18 18:31:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、下値の堅さを意識
2025/08/18 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線上方で推移
2025/08/18 18:11:18日の香港市場概況:ハンセン0.4%安で3日続落、テック指数0.7%逆行高
2025/08/18 18:02:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテとアドバンテの2銘柄で約95円押し上げ
2025/08/18 18:00:ローリスク・ミドルリターンを狙うならこの3銘柄!長期保有におすすめの安心株
2025/08/18 17:53:日経平均は続伸、先週に引き続き最高値更新
2025/08/18 17:48:東証グロ−ス指数は3日続伸、主力市場同様に強い1日
2025/08/18 17:39:18日の中国本土市場概況: 上海総合0.9%高で続伸、ハイテク株に買い
2025/08/18 17:37:プロジェクトホールディングス---2Qは減収なるも通期利益予想の上方修正を発表
2025/08/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、ジャクソンホール会合を注視
2025/08/18 17:22:ウクライナ戦争の終結に向けた動きは続いており、当面は欧州側の対応を注目
|