|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/26 11:12,
提供元: フィスコ
プロジェクトホールディングス---子会社がノーコードDX「Nocode Project」提供開始
*11:12JST プロジェクトホールディングス---子会社がノーコードDX「Nocode Project」提供開始
プロジェクトホールディングス<9246>は21日、子会社であるプロジェクトカンパニーがノーコードDXソリューション「Nocode Project」の提供を開始したと発表した。これは、企業の業務改革における「スピード」と「継続性」の両立を支援する。上場準備中のベンチャーや人的リソースが不足している中堅中小企業、ガバナンスが求められる大企業など、課題に合わせた短期導入と継続的な定着化を両立する。
「Nocode Project」は、業務の無駄を可視化し、ノーコードで素早く最適化。導入して終わりではなく、現場が自ら動き出す「使われる業務改革」を一気通貫で実現する。これにより、業務の属人化・引継ぎリスクの低減、システム改修待ちによる業務停滞の解消と業務スピードの向上、運用コストの平準化、監査・コンプライアンス対応力の向上などの導入効果が想定される。
今後は、業界別テンプレート、生成AIを活用した業務自動化メニュー、パートナー連携による提供体制強化を順次展開し、パートナー募集・導入事例の共同開発にも注力していくとしている。
《NH》
記事一覧
2025/11/26 12:35:MTG---大幅に反発、東海東京が目標株価を6100円に引き上げ、「アウトパフォーム」継続
2025/11/26 12:24:日経平均は大幅続伸、買い優勢で上げ幅広げる
2025/11/26 12:14:日経平均は大幅続伸、買い優勢で上げ幅広げる
2025/11/26 12:13:東京為替:ドル・円は反落、日銀の早期利上げ期待で
2025/11/26 12:09:トリプルアイズ Research Memo(9):足元では財務体質改善や事業拡大のための内部留保の充実等を図り無配を継続
2025/11/26 12:08:トリプルアイズ Research Memo(8):M&Aやアライアンスで事業領域を拡大しシナジー創出でさらなる成長を図る
2025/11/26 12:07:トリプルアイズ Research Memo(7):AIインテグレーションの増収効果と会計基準変更で営業利益は黒字転換予想
2025/11/26 12:06:トリプルアイズ Research Memo(6):第三者割当増資により自己資本比率及びネットキャッシュが改善
2025/11/26 12:05:トリプルアイズ Research Memo(5):連結効果で増収もエンジニアリングとGPUサーバーの低迷で営業損失を計上
2025/11/26 12:04:トリプルアイズ Research Memo(4):機械学習技術、深層学習技術等を用いたソフトウェアなどの研究開発を行う
2025/11/26 12:03:トリプルアイズ Research Memo(3):AIソリューション事業とGPUサーバー事業で構成
2025/11/26 12:02:トリプルアイズ Research Memo(2):ITシステムの提供とともに、エンジニア集団としての事業領域を拡大
2025/11/26 12:01:トリプルアイズ Research Memo(1):調整期を経て再成長へ、AI実装の進展により既存事業の成長フェーズに
2025/11/26 11:50:注目銘柄ダイジェスト(前場):キオクシアHD、DEAR・L、ビーマップなど
2025/11/26 11:44:プライムストラテジー---ストップ高買い気配、GMOインターGが子会社化目的にTOB
2025/11/26 11:42:イビデン---大幅続落、株価アップサイド限定的として米系証券が格下げ
2025/11/26 11:40:リンクユーG---ストップ高買い気配、サウジアラビア社との業務提携を期待材料視
2025/11/26 11:40:DEAR・L---大幅続落、公募増資など実施による希薄化を嫌気
2025/11/26 11:12:プロジェクトホールディングス---子会社がノーコードDX「Nocode Project」提供開始
2025/11/26 11:09:ガーデン Research Memo(9):2026年2月期の年間配当は前期と同額の90.0円、配当性向47.3%を予定
|