|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/20 11:03,
提供元: フィスコ
キャスター Research Memo(3):フルリモートワークと独自システムによる人材プラットフォームを展開(2)
*11:03JST キャスター Research Memo(3):フルリモートワークと独自システムによる人材プラットフォームを展開(2)
■キャスター<9331>の会社概要
2. グループ体制
同社グループは、同社及び連結子会社3社によって構成されている。連結子会社は主にEC関連サービス及びシステム開発を手掛けるグラムス(2024年6月グループイン)、AI戦略子会社のキャスターテックジャパン(2024年9月設立)、同社グループで運営する事業に関するシステム開発を行うCASTER TECH VIETNAM CO., LTD.(2025年4月設立)であり、3社ともに100%完全子会社となっている。
3. 創業の経緯と主な沿革
同社は、日本市場におけるリモートワーカーの発展途上な環境にもどかしさを感じていた現 代表取締役の中川祥太(なかがわしょうた)氏により、適正な環境を構築することを目的として2014年に設立された(東京都渋谷区)。創業以降、ほぼすべての従業員がフルリモートで働いている。創業とともに秘書・人事・経理など、多様な仕事をオンラインアシスタントがトータルにサポートする「CASTER BIZ」(現在のCASTER BIZ assistant)の提供を開始すると、その後は、様々な顧客ニーズに対応する形でサービスを拡大し、顧客基盤の積み上げと高い成長を続け、2023年10月4日には東証グロース市場に上場した。リモートワークで働く、または働きたい人たちからの強い支持を背景に、日本の労働人口減少という問題に対して有効な解決策を提示することで、事業の拡張と社会への貢献を目指してきた。もっとも、先駆者として走り抜けた10年で、リモートワークは当たり前になってきたことから、今後は「AI FIRST」を戦略の軸に据え、リモートワークとAIの融合による働き方変革を通じて、日本の労働生産性向上(特にバックオフィス領域)に貢献する方向へと舵を切った。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)
《HN》
記事一覧
2025/11/20 15:53:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/11/20 15:46:11月20日本国債市場:債券先物は134円96銭で取引終了
2025/11/20 15:40:日経平均大引け:前日比1286.24円高の49823.94円
2025/11/20 15:39:新興市場銘柄ダイジェスト:BTMは反発、マテリアルグループが大幅続伸
2025/11/20 15:39:三菱電---大幅反発、競争力強化策の成果顕在化などで国内証券が格上げ
2025/11/20 15:23:MS&AD---大幅続伸、業績上方修正や自社株買いの実施発表を好感
2025/11/20 15:22:unbank---ストップ安売り気配、潜在的な大幅希薄化を警戒
2025/11/20 15:21:ストライダーズ---大幅反発、成成の大量保有が明らかとなり
2025/11/20 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜GX住宅Jリ、マテリアルグループなどがランクイン
2025/11/20 14:53:東京為替:ドル・円はじり高、円売り継続
2025/11/20 14:52:日経平均は1372円高、米経済指標などに関心
2025/11/20 14:49:ブリッジ--- AI×仕組みで切り拓くB2Bビジネスの未来をテーマに「BRIDGE FORUM 2025」を開催
2025/11/20 14:31:免疫生物研究所---15年以来の高値水準を回復
2025/11/20 14:26:ソニーG---大幅反発、エンタメシフトによる利益成長継続で国内証券が格上げ
2025/11/20 14:19:出来高変化率ランキング(13時台)〜ティムコ、ラクオリアなどがランクイン
2025/11/20 14:10:サイバーセキュリ---もみ合い、『CloudFastener(クラウドファスナー)』がアイリッジに導入
2025/11/20 14:07:日経平均VIは低下、株価の上値重く警戒感の緩和はやや限定的に
2025/11/20 14:05:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、円売り地合い継続
2025/11/20 14:02:マクセル---自己株式取得の決議およびToSTNeT-3による自己株式取得終了を発表
2025/11/20 13:54:米国株見通し:伸び悩みか、雇用統計改善なら重石に
|