|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/06 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 TOA、ティラド、日本ハムなど
銘柄名<コード>5日終値⇒前日比
帝人<3401> 1211 -128
26年3月期利益予想を下方修正。
カカクコム<2371> 2553 -203
上期営業利益1.4%減。第1四半期の4.9%増から減益に転じる。
大林組<1802> 2873 +225
26年3月期業績予想を上方修正。
トヨタ<7203> 3040 -115
上期営業利益18.6%減。第1四半期の10.9%減から減益率拡大。
千代化建<6366> 473 +60
26年3月期業績予想を上方修正。
三井物産<8031> 3933 +177
26年3月期業績予想を上方修正。自社株買い・消却も発表。
TOA<6809> 1613 +300
配当方針変更による大幅な増配を評価。
ティラド<7236> 8670 +1500
業績・配当予想を大幅上方修正。
ブレインパッド<3655> 2695 +618
富士通によるTOB価格2706円にサヤ寄せ続く。
日本ハム<2282> 6437 +744
豪州牛肉販売好調などで業績予想を上方修正。
日本精工<6471> 897.9 +94.5
7-9月期大幅増益で通期増益予想に上方修正。
任天堂<7974> 13750 +805
7-9月期上振れ着地や配当予想上方修正で。
神戸物産<3038> 3705 +113
為替市場でのドル安円高を買い材料視。
マンダム<4917> 2453 +92
株式取得合戦への発展なども期待。
パンパシHD<7532> 992 +46.6
円高メリットのあるディフェンシブ株として物色か。
MonotaRO<3064> 2175 +72.5
円高メリット銘柄の一角に資金が向かう。
サイゼリヤ<7581> 5310 +140
円高メリット銘柄として買い対象に。
JVCケンウッド<6632> 1341.5 +35
先週末には業績上方修正を発表している。
日本航空<9201> 2960.5 +105
原油価格の下落なども支援に。
日野自動車<7205> 376 +15
通期業績予想は想定以上の上方修正に。
東海旅客鉄道<9022> 3929 +168
ディフェンシブへの資金シフトも強まる形に。
ヒロセ電機<6806> 17840 -3415
通期業績上方修正もコンセンサス水準には未達。
MARUWA<5344> 37890 -5090
上半期下振れ着地で通期予想を下方修正。
ソフトバンクグループ<9984> 22640 -2520
米ナスダック指数の大幅安などを売り材料視。。
日立建機<6305> 4382 -607
日立製が保有株の一部を売却へ。
ソシオネクスト<6526> 2445.5 -345.5
予想外の下方修正に伴うネガティブインパクトも続く。
古河電気工業<5801> 10415 -595
半導体関連やAI関連株は揃って下落へ。
キオクシアHD<285A> 10545 -215
米サンディスクも6%程度の大幅安となり。
TOWA<6315> 2142 -161
米SOX指数は約4%の下落となっており。
山一電機<6941> 4250 -285
5日は決算発表も控えており。
《CS》
記事一覧
2025/11/10 23:49:NY外為:リスクオン、米政府機関の再開期待
2025/11/10 20:06:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧米株高で
2025/11/10 19:10:欧州為替:ドル・円は154円台、ユーロ・ドルは失速
2025/11/10 18:27:欧州為替:ドル・円は堅調、欧州株高で
2025/11/10 18:20:藤商事---パチンコ遊技機で前年度発売した機種の本格的な導入に加えて、新規タイトルを新たに2機種販売
2025/11/10 18:18:三井松島ホールディングス---2Qは増収・2ケタ増益、通期予想の上方修正及び期末配当の増配を発表
2025/11/10 18:16:日本精鉱---2Qは大幅増収増益、アンチモン事業が大幅増収増益を達成
2025/11/10 18:15:日経平均テクニカル: 大幅反発、一目均衡表では転換線上方に復帰
2025/11/10 18:14:クロスキャット---2Qは増収増益、SI分野とDX分野いずれも増収となり、上半期における売上高、利益ともに過去最高を更新
2025/11/10 18:12:イー・ガーディアン---25年9月期減収なるも、ソーシャルサポート・サイバーセキュリティの売上高は伸長
2025/11/10 18:10:昭和産業---2Q減収なるも、飼料事業では売上高・利益が順調に伸長
2025/11/10 18:06:10日の香港市場概況:ハンセン指数は堅調推移
2025/11/10 17:43:欧米為替見通し: ドル・円は戻りの鈍い値動きか、米雇用情勢悪化と円買いが下押し
2025/11/10 17:30:10日の中国本土市場概況:上海総合指数は強含み
2025/11/10 17:25:ドル・円は伸び悩みか、インフレ鈍化にらみ利下げ観測に警戒
2025/11/10 17:24:東京為替:ドル・円はしっかり、午後は154円台に浮上
2025/11/10 17:01:ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目
2025/11/10 16:50:日経平均は大幅反発、投資家心理改善で堅調に推移
2025/11/10 16:50:東証グロ−ス指数は反発、大引けにかけてもみ合いレンジ突破
2025/11/10 16:47:米政府機関の早急な再開に向けて議会は迅速に行動する必要
|