|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/25 07:15,
提供元: フィスコ
前日に動いた銘柄 part1 電算システムHD、Speee、WTOKYOなど
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1 電算システムHD、Speee、WTOKYOなど
銘柄名<コード>22日終値⇒前日比
Dガレージ<4819> 3445 +125
ハイブリッド型AIパッケージ「DG AI Drive」の提供開始。
電算システムHD<4072> 4750 +700
三井住友銀行および米Ava Labとステーブルコインの
新サービス創出を共同検討。
Speee<4499> 3900 +510
ステーブルコインを活用したDvP決済に係る実証プロジェクト開始。
テモナ<3985> 351 +80
暗号資産関連企業でサブスク型ファイナンスサービスの取り扱い開始。
WTOKYO<9159> 2845 +500
事業目的の追加・変更等について定款の一部変更を発表。
アクリート<4395> 1078 +150
AIソリューションを提供する米Forward Edge-AI社への
出資に向け基本合意。
トビラシステムズ<4441> 1276 +49
株主優待制度新設を発表。
シンプレクスHD<4373> 4645 +60
米Ava Labsとステーブルコイン分野の共同検証実施。
カネミツ<7208> 1003 +96
記念配当実施を発表。
神戸物産<3038> 4251 +16
7月営業利益は6カ月連続増益。
キオクシアHD<285A> 2403 +98
直近の下落に対する買い戻し優勢。
セレス<3696> 2485 +175
米インベスコによる保有割合上昇で思惑的な買い向かう。
ベイカレント<6532> 8565 +281
買い優勢で25日線上抜け。
メルカリ<4385> 2286 +32.5
ソニーグループとNFT・デジタルコンテンツ普及促進。
三井E&S<7003> 4140 +140
21日に続いて買い優勢で大幅続伸。
Gunosy<6047> 770 +50
買い優勢で大幅続伸。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1968 +59
ボーイングが最大500機販売契約で中国と最終調整と報道。
《CS》
記事一覧
2025/08/27 07:35:NY金:強含みで3433.00ドル、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入る
2025/08/27 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ウイルテック、日本アンテナ、ウィルソンLWなど
2025/08/27 07:15:前日に動いた銘柄 part1 鳥羽洋行、AppBank、電算システムHDなど
2025/08/27 07:10:トランプ米大統領に解任を表明されたクック米連邦準備理事会(FRB)理事が法的措置で対抗すると報じられており、今後の米金融
2025/08/27 06:30:今日の注目スケジュール:国債買い入れオペ、中工業利益、豪消費者物価指数など
2025/08/27 06:08:NY為替:FRBの独立性リスク、米9月利下げ織り込みドル反落
2025/08/27 05:40:NY株式:NYダウは135ドル高、金利低下を好感
2025/08/27 05:17:明豊エンタープライズ---配当方針の変更(累進配当の導入)
2025/08/27 05:16:明豊エンタープライズ---2025年7月期連結業績予想を上方修正
2025/08/27 05:14:ダイナミックマッププラットフォーム---高精度3次元データがPTVの交通シミュレーションでグローバルに利用可能に
2025/08/27 04:00:8月26日のNY為替概況
2025/08/27 03:33:[通貨オプション]OP買い、イベントリスク上昇
2025/08/27 02:13:NY外為:ドル軟調、米2年債入札は良好
2025/08/27 00:17:BTC反発、一目均衡表の雲を再び試す【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/27 00:18:NY外為:BTC反発、一目均衡表の雲を再び試す
2025/08/26 23:12:【市場反応】米8月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数は予想上回る、ドル堅調
2025/08/26 22:22: 【市場反応】米7月耐久財受注速報値は改善、米6月FHFA住宅価格指数は伸び鈍化、ドル売り後退
2025/08/26 19:57:欧州為替:ドル・円は上値が重い、ドル買いは限定的
2025/08/26 19:42:欧州為替:ドル・円は底堅い、ユーロ・ドルは伸び悩み
2025/08/26 18:58:タイミー---京都府商工会議所連合会と中小企業支援・人手不足解消で包括連携協定
|