|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/12 15:09,
提供元: フィスコ
NSW---1Q増収、全ての事業セグメントで売上高が増加
*15:09JST NSW---1Q増収、全ての事業セグメントで売上高が増加
NSW<9739>は6日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.2%増の114.46億円、営業利益が同10.3%減の8.63億円、経常利益が同8.2%減の8.96億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同8.6%減の6.05億円となった。
エンタープライズソリューションの受注高は前年同期比3.2%減の32.70億円、売上高は同1.9%増の33.20億円、営業利益は同18.3%減の3.39億円となった。売上高については、小売業向けや官公庁向けのシステム開発が堅調に推移し増収となった。利益については、経費増の影響で減益となったものの計画を上回る進捗となった。
サービスソリューションの受注高は同7.5%増の33.72億円、売上高は同9.7%増の34.19億円、営業損失は0.24億円(前年同期は0.67億円の損失)となった。売上高については、IoTシステム構築関連やデータマネジメント分野が好調を維持し増収となった。利益については、当期新たに発生した不採算案件の影響もあり計画を下回ったものの、損失幅は縮小した。
エンベデッドソリューションの受注高は同0.0%減の25.61億円、売上高は同0.9%増の25.24億円、営業利益は同11.7%減の3.08億円となった。売上高については、オートモーティブ分野やインダストリ分野がけん引するもネットワーク分野における案件の谷間が重なったことで微増となった。利益については、経費増の影響で減益となったものの計画通りの進捗となった。
デバイスソリューションの受注高は同11.2%減の15.59億円、売上高は同3.6%増の21.81億円、営業利益は同9.3%減の2.40億円となった。売上高については、主要顧客ごとに好不調はあるもののリカバリ策などが功を奏し増収となった。利益については、経費増の影響で減益となったものの概ね計画通りの進捗となった。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高は前期比1.9%増の510.00億円、営業利益は同16.6%減の51.00億円、経常利益は同16.7%減の51.40億円、親会社株主に帰属する当期純利益は同3.3%減の35.40億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/08/13 17:03:東京為替:ドル・円は反落、夕方にかけて失速
2025/08/13 17:01:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.2
2025/08/13 17:00:東証グロース250指数の今後の展開〜vol.1
2025/08/13 16:57:東証グロ−ス指数は小幅に3日続落、方向感の定まらない動き
2025/08/13 16:56:ネクスグループ:クシムによるZEDHDへの議決権行使を裁判所が禁止、ネクス側の主張を認容
2025/08/13 16:54:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に6日続伸、アドバンテストやリクルートHDが2銘柄で約208円分押上
2025/08/13 16:52:ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期2Q、買取再販事業が好調。中間で売上・各利益が過去最高に
2025/08/13 16:49:13日の中国本土市場概況:上海総合0.5%高で3日続伸、医薬株に買い
2025/08/13 16:48:ハークスレイ---ほっかほっか亭、2025年7月の店舗数月次報告
2025/08/13 16:47:米利下げ期待の高まりを受けて43000円台に【クロージング】
2025/08/13 16:40:東証グロース市場250指数先物概況:利食い優勢も引けにかけて買われ小反発
2025/08/13 16:35:日経VI:低下、楽観ムード強く高値警戒感は広がらず
2025/08/13 16:31:東京為替:ドル・円は反落、米金利安でドル売り
2025/08/13 16:26:新興市場銘柄ダイジェスト:データセクはストップ安、エクサウィザーズがストップ高
2025/08/13 16:11:マイクロニクス、アジアパイル、クロスマーケなど
2025/08/13 16:10:日経平均は大幅続伸、投資家心理改善で連日最高値更新
2025/08/13 15:54:東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ
2025/08/13 15:45:日経平均大引け:前日比556.50円高の43274.67円
2025/08/13 15:42:8月13日本国債市場:債券先物は138円36銭で取引終了
2025/08/13 15:34:サークレイス---1Qは2ケタ増収、コンサルティング事業・アオラナウ事業ともに売上高が順調に推移
|