|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/22 13:07,
提供元: フィスコ
オーバル Research Memo(7):2026年3月期から、利益変動にかかわらず安定的な増配を実施
*13:07JST オーバル Research Memo(7):2026年3月期から、利益変動にかかわらず安定的な増配を実施
■株主還元策
オーバル<7727>は株主還元策として配当を実施している。配当の基本方針としては、最も重視すべき株主への利益還元であると認識し、会社の経営基盤の確保と将来の事業展開に備えた財務体質の充実を総合的に勘案し決定する方針だ。新中期経営計画では、利益変動にかかわらず安定的な配当を実施するために、株主還元指標としてDOEを導入した。DOEは、“Dividend on equity ratio”の略で、「株主資本配当率」とも呼ばれ、株主資本に対して株式会社がどの程度の利益配分を行うかを示す指標である。新中期経営計画の期間中、総還元性向70%以上(計画期間3ヶ年の平均)、DOE2.7%以上を目標とし、配当に加えて機動的な自己株式取得の実施を予定する。
2025年3月期については、当初は1株当たり中間配当7.0円、期末配当8.0円、年間配当15.0円(前期比1.0円増)と過去最高水準の増配を計画していたが、中間決算発表時に1株当たり期末配当予想を9.0円とし、年間配当予想を16.0円に引き上げた。その結果、配当性向は前期の28.5%から34.8%に上昇し、最新データである2024年3月期のプライム・スタンダード・グロース市場に上場する精密機器業界平均の23.2%を大きく上回っている。また、2026年3月期については、親会社株主に帰属する当期純利益の減益を予想するが、DOEに基づいて1株当たり中間配当10.0円、期末配当10.0円、年間配当20.0円(前期比4.0円増)と過去最高水準の増配を予定している。これは、同社の株主への利益還元を重視する経営姿勢を示すものであると弊社では評価している。
なお、同社では、2024年8月に、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」を発表している。これは、東証より2023年3月に発信された「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応等に関するお願いについて」を受けた動きである。同社のROEは改善傾向であるがPBRは1倍以下で推移していることから、早期にROE10%、PBR1倍以上への改善を目指すとの方向性を示す内容だ。現状では計画を提出していない会社が多くあるなか、同社では新中期経営計画のなかで利益率の向上、総資産回転率の向上、財務マネジメント、成長期待の醸成などの対策を公表している。
同社では、新中期経営計画の着実な推進を図る一方、投資家や取引先からの評価が高まるように企業価値向上に向けた取り組みを推進する意向であり、株主・投資家との対話促進のためにIR戦略にも注力する。弊社では、今後の成果に期待している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
《HN》
記事一覧
2025/07/23 11:33:神戸物産---大幅続落、6月の月次動向は順調も高い期待感の反動が優勢に
2025/07/23 11:32:アドバンテス---反落、SOX指数下落やTIの時間外下落で半導体の一角さえない
2025/07/23 11:25:フジシールインターナショナル:シュリンクラベルのグローバルニッチトップ銘柄、PBR1.5倍を目指す
2025/07/23 11:22:インソース---大幅続落、好決算発表もサプライズ限定的で出尽くし感先行
2025/07/23 11:19:トランザク---大幅反落、株式売出に伴う短期的な需給悪化を懸念
2025/07/23 11:10:エムアップ Research Memo(10):1株当たり配当金は、前期比2円増配となる20円を予定
2025/07/23 11:09:エムアップ Research Memo(9):既存の成長に加え、グローバル展開の本格化、次世代ファンビジネスで成長
2025/07/23 11:08:エムアップ Research Memo(8):グローバル展開の本格化に向けて「Weverse」とのID連携を構築
2025/07/23 11:07:エムアップ Research Memo(7):会員基盤の拡大や、EC、電子チケットの伸びにより大幅な増収増益を実現
2025/07/23 11:06:マツダ---大幅反発、相互関税15%合意で自動車株への過度な影響懸念後退
2025/07/23 11:06:エムアップ Research Memo(6):ファンサイト事業を軸に安定した業績の伸びや財務基盤を維持
2025/07/23 11:05:エムアップ Research Memo(5):コロナ禍後も音楽配信は順調に拡大。ライブ・コンサート市場も活況を呈す
2025/07/23 11:03:住友ゴム工業:ブランド回帰と構造改革経てついに攻めのフェーズへ、PBR0.7倍台かつ配当利回り4%超え
2025/07/23 11:04:エムアップ Research Memo(4):会員数の拡大が業績の伸びをけん引する収益モデル
2025/07/23 11:03:エムアップ Research Memo(3):ファンビジネスを軸に持株体制で成長を加速
2025/07/23 11:02:エムアップ Research Memo(2):スマートフォン向けにファンクラブサイトや各種コンテンツを提供
2025/07/23 11:01:エムアップ Research Memo(1):会員基盤拡大やEC、電子チケットの伸びにより、大幅な増収増益
2025/07/23 10:44:オイレス工業:すべり軸受のトップメーカー、成長市場での積極的な展開と株主還元方針に注目
2025/07/23 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜トランスGG、ファンデリーなどがランクイン
2025/07/23 10:27:トランスGG---ストップ高、総合研究支援のエーセルと業務提携、食品臨床試験で高付加価値サービス
|