|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/03 11:03,
提供元: フィスコ
コーア商事HD Research Memo(3):2025年6月期は、期初の業績予想を達成する見通し
*11:03JST コーア商事HD Research Memo(3):2025年6月期は、期初の業績予想を達成する見通し
■コーア商事ホールディングス<9273>の今後の見通し
● 2025年6月期の業績見通し
2025年6月期の連結業績は、期初予想を据え置き売上高で前期比5.5%増の23,350百万円、営業利益で同5.4%増の4,620百万円、経常利益で同5.3%増の4,600百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同4.5%増の3,080百万円と増収増益の見通しだ。ただ、利益率の高い医薬品セグメントの増益を予想するなかで、営業利益率を前期と同水準の19.8%に見込んでおり、保守的な業績予想と言える。事実、通期業績予想に対する中間期決算の進捗率は、売上高で52.5%、営業利益で66.3%に達している。ただ、2025年も4月に薬価改定が予定されているため医療機関に買い控え傾向があることや、第4四半期に蔵王工場で保守点検を行うため売上・利益が減速する可能性があること等を勘案して、慎重な予想を維持している。
ジェネリック医薬品業界の見通しについては、「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」により、ジェネリック医薬品産業のあるべき姿の明確化や、安定供給等の企業情報の可視化、少量多品種構造の解消、生産効率の向上、サプライチェーンの強靭化などについて検討が進められている。このような状況の下で、同社グループは品質が確保された医薬品の安定供給を最優先に努め、中長期的な視点で各事業に取り組んでいる。
セグメント別には、原薬セグメントは、新規採用品目の増加と既存品の販路拡大により、売上高15,890百万円(前期比2.8%増)、営業利益2,850百万円(同2.9%増)を見込む。また、医薬品セグメントは、主力製品の増産により売上・利益を確保し、蔵王工場の受託事業を本格的に展開することで、売上高8,660百万円(同3.1%増)、営業利益1,790百万円(同5.4%増)を見込んでいる。
また減価償却費は706百万円(前期比2.8%減)を計画する一方、研究開発費は192百万円(同45.5%増)、設備投資額も3,333百万円(同147.3%増)と大幅増加を計画しており、引き続き拡大・成長を目指す。なお、研究開発費は販管費に含まれる。また、設備投資の増加は蔵王第2工場への投資であり、蔵王第2工場が2027年6月期に竣工後、医薬品の製造が承認されるまでの間は減価償却費が先行して発生する予定である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)
《HN》
記事一覧
2025/04/11 13:05:ポールHD Research Memo(5):2025年1月期の営業利益は3期ぶりの増益に転じる
2025/04/11 13:04:ポールHD Research Memo(4):ゲームデバッグを起点に全方位サービスへ事業拡大を実現
2025/04/11 13:03:後場の日経平均は1333円安でスタート、花王や東京海上などが下落
2025/04/11 13:03:ポールHD Research Memo(3):国内ソリューション、海外ソリューション、メディア・コンテンツ業務を展開
2025/04/11 13:02:ポールHD Research Memo(2):ゲームソフトのデバッグとインターネット監視事業が祖業
2025/04/11 13:01:ポールHD Research Memo(1):事業整理にほぼ目途を付け、営業利益は再成長期に入る
2025/04/11 13:00:シリコンスタ---反落、25年11月期第1四半期の業績を嫌気
2025/04/11 12:47:NPC---大幅反落、25年8月期通期業績予想の下方修正を嫌気
2025/04/11 12:45:ホームポジション---ストップ高買い気配、上半期営業黒字や株主優待の実施を好感
2025/04/11 12:33:CaSy Research Memo(3):家事支援サービスの安定成長を基盤に、さらなる事業拡大を図る
2025/04/11 12:32:CaSy Research Memo(2):ストック収入の基盤が拡大し、安定した成長が継続
2025/04/11 12:31:CaSy Research Memo(1):売上高は価格改定と行政との連携が寄与し増収
2025/04/11 12:26:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅反落、アドバンテストが1銘柄で約122円分押し下げ
2025/04/11 12:23:後場に注目すべき3つのポイント〜米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:14:東京為替:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻しも
2025/04/11 12:09:米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:05:日経平均は大幅反落、米中貿易戦争の激化を嫌気した展開に
2025/04/11 12:02:FB Research Memo(2):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(2)
2025/04/11 12:01:FB Research Memo(1):2025年4月期第3四半期も順調に拡大基調が継続(1)
2025/04/11 11:50:注目銘柄ダイジェスト(前場):わらべ日洋、ベイカレント、ファンデリーなど
|