|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/26 11:06,
提供元: フィスコ
ワイヤレスゲート Research Memo(6):自己資本比率は10.9ポイント上昇し43.9%に
*11:06JST ワイヤレスゲート Research Memo(6):自己資本比率は10.9ポイント上昇し43.9%に
■ワイヤレスゲート<9419>の業績動向
2. 財務状況
2024年12月期末の資産合計は2,992百万円(前期末比23百万円増)となった。このうち、流動資産は2,810百万円(同66百万円増)となったが、主に現金及び預金の増加50百万円、売掛金の減少1百万円、商品の増加28百万円などによる。固定資産は182百万円(同43百万円減)となったが、主に有形固定資産の減少8百万円、無形固定資産の減少0百万円、投資その他の資産の減少34百万円による。流動負債は1,665百万円(同277百万円減)となったが、主に買掛金の減少86百万円、短期借入金の減少200百万円、未払金の増加61百万円による。固定負債は10百万円で前期末とほぼ同額であった。この結果、負債合計は1,676百万円(同276百万円減)となった。
純資産合計は、当期純利益の計上などによる利益剰余金の増加(マイナス額の減少)283百万円等により1,315百万円(同300百万円増)となった。この結果、2024年12月期末の自己資本比率は43.9%(前期末33.0%)となった。
3. キャッシュ・フローの状況
2024年12月期の営業活動によるキャッシュ・フローは229百万円の収入であったが、主な収入は税引前当期純利益316百万円などで、主な支出は棚卸資産の増加28百万円、仕入債務の減少86百万円などであった。投資活動によるキャッシュ・フローは21百万円の収入であった。財務活動によるキャッシュ・フローは200百万円の支出であったが、主な支出は短期借入金の純減200百万円であった。この結果、期中に現金及び現金同等物は50百万円増加し、期末残高は1,829百万円となった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
《HN》
記事一覧
2025/04/01 09:27:ラクオリア創薬---反発、アステラス製薬から一時金を受領
2025/04/01 09:13:個別銘柄戦略:テスホールディングスやスター・マイカ・ホールディングスなどに注目
2025/04/01 09:13:トヨクモ---業務生産性を向上するkintoneApp認証の利用者数が70万人を突破
2025/04/01 09:12:日経平均は396円高、寄り後はもみ合い
2025/04/01 09:11:明豊エンタープライズ---新規融資活用し開発事業用地を中野区で取得
2025/04/01 08:49:キッズバイオ、オープンH◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/01 08:45:ZETA---シモジマのBtoB受注システムに検索エンジン「ZETA SEARCH」導入
2025/04/01 08:31:三菱重---25日線を支持線としたリバウンド狙いのスタンス
2025/04/01 08:30:4/1
2025/04/01 08:30:前場に注目すべき3つのポイント〜買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心〜
2025/04/01 08:25:突っ込み警戒感から買い戻し先行も、戻りは鈍いか
2025/04/01 08:24:買い戻しの動きを狙った短期的な売買が中心
2025/04/01 08:19:オープンH---26週線を支持線としたリバウンド狙い
2025/04/01 08:16:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低い見通し
2025/04/01 08:09:今日の為替市場ポイント:株安一服でドルは下げ渋る可能性
2025/04/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
2025/04/01 07:48:ADR日本株ランキング〜日本郵政など全般買い優勢、シカゴは大阪比325円高の36045円〜
2025/04/01 07:44:31日の米国市場ダイジェスト:NYダウは417ドル高、期末要因の買いが下支え
2025/04/01 07:41:31日のNY市場はまちまち
2025/04/01 07:39:NYの視点:米3月PMIは予想外に改善も依然活動縮小域、金融機関リセッション確率予想引き上げへ
|