|  | フィスコ投資ニュース配信日時: 2025/10/28 17:15,
提供元: フィスコ
 東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は一時152円割れ*17:15JST 東京為替:ドル・円は下げ渋り、午後は一時152円割れ28日の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の反落で円買いが先行し、早朝の152円87銭から下落基調に。また、日米財務相会談で為替が議題になったと報じられ、円一段高により151円76銭まで下落。その後はドルに買戻しが入り、152円台に戻した。
 ・ユ-ロ・円は178円09銭から177円15銭まで下落。
 ・ユ-ロ・ドルは1.1645ドルから1.1668ドルまで値を上げた。
 ・日経平均株価:始値50,357.15円、高値50,485.80円、安値50,107.77円、終値50,219.18円(前日293.14比円安)
 ・17時時点:ドル・円152円10-20銭、ユ-ロ・円177円20-30銭
 【要人発言】
 ・米財務省
 「ベッセント長官は片山財務相と為替について協議した」
 ・高市首相
 「日米同盟を更なる高みに引き上げる」
 「今後日本の防衛力を抜本的に強化する」
 ・片山財務相
 「為替はファンダメンタルズを反映し安定的に推移することが望ましい」
 「会議では為替に関する具体的な議論も行われなかった」
 「為替に関する日米共同声明に変更はない」
 「(米国側は)中銀のルールを理解、日銀に利上げを促したわけではないだろう」
 「金融政策の方向性について直接協議はなかった」
 「直接的に金融調整をどうするべきかの話はなかった」
 ・城内経済財政相
 「為替はさまざまな要因により市場で決まる」
 「円安進行が実体経済に与える影響には注意していく」
 「為替相場の過度な変動や無秩序な動きについてしっかりと見極めている」
 【経済指標】
 ・特になし
 
 
 
 
 《TY》
 
 記事一覧2025/10/31 12:28:買い優勢の展開続く
2025/10/31 12:26:日経平均は大幅続伸、買い優勢の展開続く
2025/10/31 12:24:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株の強含みで
2025/10/31 12:10:注目銘柄ダイジェスト(前場):DMG森精機、航空電子、ミンカブなど
2025/10/31 11:30:OLC---大幅反落、7-9月期はコンセンサスを下回る着地に
2025/10/31 11:30:パナHD---大幅反落、7-9月期は市場想定比下振れで通期予想を下方修正
2025/10/31 11:08:航空電子---ストップ安、業績予想をコンセンサス下振れ水準まで大幅下方修正
2025/10/31 11:04:クリーク・アンド・リバー社---株主優待制度を導入
2025/10/31 10:59:東京為替:米ドル・円は153円65銭まで値下がり
2025/10/31 10:54:DMG森精機---大幅反落、想定以上の大幅下方修正を発表
2025/10/31 10:36:ODKソリューションズ---2Q売上高微減、システム運用では子会社の売上寄与により増収
2025/10/31 10:35:ブレインパッド---ストップ高買い気配、富士通が2706円でTOBを実施
2025/10/31 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜航空電、SCSKなどがランクイン
2025/10/31 10:32:ODKソリューションズ---剰余金の配当
2025/10/31 10:20:Jストリーム---反落、26年3月期第2四半期の業績を発表
2025/10/31 10:19:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は7日続伸、上値重い展開
2025/10/31 10:13:ミンカブ---急騰、26年3月期の通期業績予想の上方修正を発表
2025/10/31 09:53:ステラファーマ---続伸、住友重機械工業と国内での加速器導入に向けた新たなパートナーシップ契約を締結
2025/10/31 09:42:日経平均は304円高でスタート、JTやソシオネクストなどが上昇
2025/10/31 09:15:日経平均は548円高、寄り後は上げ幅拡大 |