携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月21日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/19 09:00, 提供元: フィスコ

サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】

*09:00JST サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】
自民党の高市新総裁の就任直後に進んだ円安は、その後円高に転じました。公明党が自民党との連立政権から離脱を突如表明し、新政権発足に不透明感が深まったためです。紆余曲折はなお続いており、政治の不安定化はリスク回避的な円高を招く要因となりそうです。


自民党総裁選の結果を受け10月6日の週は円売り圧力が強まり、ドル・円は148円97銭から一時153円27銭まで急激に水準を切り上げました。しかし、その後は米中貿易摩擦の激化を懸念したドル売りもあり、翌週は150円台に失速。アジア市場で相場を圧迫したのは、公明党が1999年から26年間にわたる自民党との協力関係を解消したことによる、政治情勢の不安定化です。


自民党は臨時国会の首班指名選挙で、自公プラス少数政党により高市政権を発足させる思惑でしたが、公明党に代わる複数のパートナーの支援を受けなければなりません。当初は国民民主党+日本維新の会の新連立により、衆参両院で過半数を目指していたとみられます。一方、野党側は立憲民主党を中心に国民民主党、日本維新の会、公明党が結束すれば、少なくとも衆院では多数派を形成できるとの算段でした。


ところが、自民党、野党との提携について両にらみだった維新の会は共同代表が立憲民主、国民民主との党首会談に臨み、代表が高市氏と会談。結果、自民党に12項目の政策協定を提示し連立体制を模索することになりました。参院では過半数に足りないものの、他の少数政党の協力を取り付けられれば政治情勢の混乱はおおむね収束に向かい、遂に初の女性宰相誕生の見通しです。


とはいえ、今後どのような連立体制となっても、これまでのような自民党主導の安定政権は見込めません。自民党の議席はこの26年間、公明党の支援を受けていたにもかかわらず、衆院で196人まで3割近くも減少しました。定数が現在の465に削減されるなか、議席占有率でみても5割超から4割付近に低下。このペースだと、次の総選挙では自民党の議席占有率が4割を下回るのは間違いないでしょう。


与党の政策運営はますます不安定化するため、政局のたびにリスク回避の円買いが強まるかもしれません。ちょうど30年前も自民・社会・さきがけの3党連立による政策の方向性が定まらず、円は1ドル=79円台と、当時の戦後最高値を記録。現在は円安の巻き戻しですが、一歩間違えれば急激な日本売りにつながりかねません。「高市政権」がそうした円相場のうねりを制御できるのか、期待と不安が交錯しています。

(吉池 威)
※あくまでも筆者の個人的な見解であり、弊社の見解を代表するものではありません。


《ST》

記事一覧

  • 2025/10/22 10:02:島津製作所:計測機器を軸に持続的成長を続けるグローバル技術企業
  • 2025/10/22 10:01:セレンディップ---大幅に反発、11月末を基準日として1対4の株式分割
  • 2025/10/22 09:50:日経平均は64円安でスタート、住友鉱やソフトバンクGなどが下落
  • 2025/10/22 09:44:SBIリーシングサービス:オペレーティングリース市場拡大を追い風に持続成長を目指す
  • 2025/10/22 09:40:東京為替:152円台前半にかけて利益確定を狙った円買い興味残る
  • 2025/10/22 09:33:免疫生物研究所---大幅に3日続伸、体外診断用医薬品の保険適用決定、11月4日発売予定
  • 2025/10/22 09:25:個別銘柄戦略:イルグルムや鉄人化に注目
  • 2025/10/22 09:12:日経平均は265円安、寄り後は軟調
  • 2025/10/22 09:04:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
  • 2025/10/22 08:49:稀元素、ココナラ△◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/22 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜高市政権への期待から押し目買い意欲は強い〜
  • 2025/10/22 08:43:LIXIL---上値抵抗の25日・75日線に接近
  • 2025/10/22 08:41:10/22
  • 2025/10/22 08:39:高市政権への期待から押し目買い意欲は強い
  • 2025/10/22 08:31:ココナラ---反転が意識されやすいタイミング
  • 2025/10/22 08:25:米株高や円安を映して買い先行か
  • 2025/10/22 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:底堅い展開か
  • 2025/10/22 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/22 07:53:今日の為替市場ポイント:株高持続への期待で円買いは抑制される可能性
  • 2025/10/22 07:52:ADR日本株ランキング〜トヨタ自動車など全般買い優勢、シカゴは大阪比215円高の49365円〜
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/22 10:02:島津製作所:計測機器を軸に持続的成長を続けるグローバル技術企業
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。