|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/13 15:14,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、重要イベントを注視
*15:14JST 米国株見通し:伸び悩みか、重要イベントを注視
(15時00分現在)
S&P500先物 6,432.75(+33.00)
ナスダック100先物 23,901.50(+264.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は小幅高、NYダウ先物は10ドル安。米金利の低下は一服し、本日の米株式市場は売り買い交錯となりそうだ。
12日の主要3指数は反発。序盤から堅調地合いを強め、ダウは483ドル高の44458ドルで取引を終えた。この日発表された消費者物価指数(CPI)はコア指数が強かったものの、総合は前月比で鈍化し、インフレ懸念は一服。連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げを期待した買いが先行し、幅広い銘柄に買いが広がった。米中両政府による関税停止期間延長も好感され、長期金利の低下を背景に景気敏感株や大型ハイテク株が相場を押し上げた。
本日は伸び悩みか。トランプ政権による政治的圧力から年内利下げ観測が強まり、下支え要因として機能する見通し。一方、目先発表を控える生産者物価指数(PPI)や小売売上高が警戒材料。結果次第で相場の方向感が変わる可能性が高く、金融株や景気敏感株は様子見姿勢が続きそうだ。長期金利の低下が続けばハイテク選考地合いは継続し、相場を押し上げる可能性もある。ただ、ウクライナ戦争終結に向けた米ロ首脳会談も注視され、値動きは限定される公算が大きい。
《TY》
記事一覧
2025/08/16 06:19:NY為替:米ミシガン大学消費信頼感指数は予想外の低下、ドル反落
2025/08/16 05:37:NY株式:NYダウは34ドル高、ヘルスケアが支える
2025/08/16 04:30:[通貨オプション]OP売り、週末要因やリスク警戒感後退で
2025/08/16 04:00:8月15日のNY為替概況
2025/08/16 03:22:NY外為:リスク警戒感緩和、米露首脳会談控え
2025/08/16 02:09:NY外為:ドル売り一服
2025/08/16 01:12:BTC続落、一時11.7万ドル割り込む、ベッセント米財務長官コメントが重し【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/16 01:14:NY外為:BTC続落、一時11.7万ドル割り込む、ベッセント米財務長官コメントが重し
2025/08/15 23:41:【市場反応】米8月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値/6月企業在庫/鉱工業生産など、ドル軟調
2025/08/15 22:13:【市場反応】米7月小売売上高・輸入物価指数/8月NY連銀製造業景気指数、ドルもみ合い
2025/08/15 21:13:ケイファーマ---2Q引き続きiPS創薬事業・再生医療事業の研究・開発を推進
2025/08/15 21:12:ファンペップ---抗体誘導ペプチド「FPP003」の物質特許成立(欧州、分割出願)を発表
2025/08/15 21:10:ドラフト---期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度廃止を発表
2025/08/15 21:08:ドラフト---2Q業績予想と実績の差異及び通期業績予想を修正
2025/08/15 21:07:ドラフト---債権取立不能または遅延及び貸倒引当金繰入額計上を発表
2025/08/15 21:05:ドラフト---2Qは減収、代表取締役によるMBOが発表
2025/08/15 20:57:シンシア---2Qは2ケタ増収増益、主力のコンタクトレンズ事業が2ケタ増収増益を達成
2025/08/15 20:55:キットアライブ---2Qは2ケタ増収増益、20都道府県まで顧客との取引が拡大
2025/08/15 20:53:シンカ---2Qは2ケタ増収・経常利益及び純利益は大幅増、連結業績予想に対して順調に進捗
2025/08/15 20:51:ジーニー---1Qは2ケタ増収、マーケティングSaaS事業の売上高・利益は順調に推移
|