|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/22 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、参院選通過で安心感
*16:35JST 日経VI:低下、参院選通過で安心感
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は22日、前日比-1.83(低下率7.39%)の22.92と低下した。なお、高値は24.12、安値は22.15。3連休中に投開票が行われた参院選で与党が過半数を割り込んだが、与党敗北は先週までの相場で既に株価にはある程度織り込んだとの見方が多く、今日の東京市場はあく抜け感から買いが先行した。一方、与党敗北で政局の不透明感が強まり、朝方の買い一巡後は日経225先物は伸び悩み、下げに転じたが、下値の堅い展開だったことからボラティリティーの高まりを警戒するムードは緩和。参院選のイベントを通過した安心感もあり、今日の日経VIは先週末の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/07/23 14:04:米国株見通し:底堅い値動きか、好業績銘柄が相場を支える
2025/07/23 13:57:タイミー---佐久市とUIJターン就職促進の1日有償体験事業「Connect・SAKU」開始
2025/07/23 13:54:タイミー---日本体育大学と連携し学業と仕事の両立支援・中学校部活動の地域展開の実証を開始
2025/07/23 13:51:ダイナミックマッププラットフォーム---Terrasolidとウェビナーシリーズ開始
2025/07/23 13:51:日経平均は1353円高、国内政局の不透明感も意識
2025/07/23 13:49:いい生活---2025年6月度月次概況(速報)を発表
2025/07/23 13:47:東京為替:ドル・円は小動き、首相退陣報道を見極め
2025/07/23 13:27:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株の急伸で
2025/07/23 13:19:ヒトコムHD---大幅反発、株主優待品目の追加・拡充を発表で
2025/07/23 13:17:山岡家---大幅続伸、株式分割実施で株主優待も実質拡充へ
2025/07/23 13:16:コメリ---大幅反発、第1四半期業績の順調推移で見直しの動き
2025/07/23 13:09:日揮HD---大幅反発、日米LNG開発に対する期待感が先行へ
2025/07/23 13:08:Pウォーター Research Memo(8):4期連続増配。2026年3月期は年110円、配当性向50.2%を予想
2025/07/23 13:07:Pウォーター Research Memo(7):新機種「AURA」が好調。新サービス「KABU&ウォーター」に期待大
2025/07/23 13:06:Pウォーター Research Memo(6):2026年3月期は自社製造・自社物流によるコスト削減効果で増益継続へ
2025/07/23 13:05:Pウォーター Research Memo(5):事業成長に伴い資産規模が拡大。収益力が向上し、健全な財務基盤を維持する
2025/07/23 13:04:Pウォーター Research Memo(4):大幅営業増益(20%超)。効率化奏功、減収はモバイル売却で本業堅実
2025/07/23 13:02:令和AH---大幅に反落、26年3月期第1四半期の営業利益3.64億円、中間配当増額修正も材料出尽くし
2025/07/23 13:03:Pウォーター Research Memo(3):営業面では、販売の効率化と外部チャネルの活用が加速
2025/07/23 13:02:Pウォーター Research Memo(2):: 顧客獲得力を強みに宅配水No.1。金本新社長が成長を狙う
|