|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/05/01 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
*16:35JST 日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は1日、前日比-0.98(低下率3.60%)の26.25と低下した。なお、高値は27.52、安値は25.94。昨日の米株式市場で主要指数が高安まちまちとなる中、今日の東京市場はやや買いが先行し、日経225先物は上昇して始まった。その後、東京市場は連休の谷間ということもあり様子見ムードが強まり、日経225先物は伸び悩む場面があったが、日銀金融政策決定会合で金融政策の現状維持を決めたことも株価支援要因となり、午後は底堅い動きとなった。こうした株価の動きを受け、市場ではボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経VIは午後に低下幅を広げる動きとなった。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/05/02 05:56:NY株式:NYダウは83ドル高、主要ハイテク企業決算を好感
2025/05/02 04:13:5月1日のNY為替概況
2025/05/02 03:44:NY外為:円売り優勢、日本の早期利上げ観測後退やリスクオン
2025/05/02 03:32:[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退
2025/05/02 02:33:NY外為:BTC反発2月来の高値、リスク資産に買戻し、イー・トレードで暗号資産取引可能に
2025/05/02 01:17:BTC反発2月来の高値、リスク資産に買戻し、イー・トレードで暗号資産取引可能に【フィスコ・暗号資産速報】
2025/05/02 00:35:NY外為:ドル続伸、米経済減速への懸念が後退
2025/05/01 23:46:【市場反応】米4月ISM製造業景況指数は予想上回る、ドル買い強まる
2025/05/01 22:13:【市場反応】米新規失業保険申請件数が2カ月ぶり高水準、ドル売り
2025/05/01 20:13:オートサーバー---2025年12月期4月度 ASNET 取引台数実績(速報値) を発表
2025/05/01 20:13:フィード・ワン---子会社間の合併を実施
2025/05/01 20:06:学情---「Career Design Forum」を全国5都市で開催、12,805人が来場
2025/05/01 20:05:
2025/05/01 20:05:ギックス---3Qも2ケタ増収、さまざまな施策により新たなビジネスモデルの確立に向けて強力に推進
2025/05/01 20:01:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
2025/05/01 19:57:AIAIグループ---業績予想を上方修正し特別利益と損失を計上
2025/05/01 19:57:アイナボホールディングス---2Q増収増益、戸建住宅事業・大型物件事業ともに売上高が増加
2025/05/01 19:56:ファブリカホールディングス---オートレックスの株式の取得(子会社化)
2025/05/01 19:17:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株はおおむね堅調
2025/05/01 18:26:欧州為替:ドル・円は144円台を維持、円売り地合いは継続
|