|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/09 05:52,
提供元: フィスコ
NY株式:NYダウは320ドル安、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる
*05:52JST NY株式:NYダウは320ドル安、米中貿易摩擦の深刻化懸念が強まる
米国株式市場は下落。ダウ平均は320.01ドル安の37645.59ドル、ナスダックは335.35ポイント安の15267.91で取引を終了した。
米韓首脳の電話会談で関税協議が順調にすすんだとのトランプ大統領の発言や、財務長官が70近い諸国が取引を要請しているとし、交渉を進める姿勢を明らかにしたため寄り付き後、大幅高。終日堅調に推移する中、長期金利の上昇に伴い上げ幅を縮小した。終盤にかけ、中国の報復措置を受け、政府が中国輸入品に対し合わせて100%超の関税を9日から発動する計画を再表明したためハイテクを中心に売り戻され、相場は下落に転じ終了。セクター別ではヘルス機器・サービスが上昇した一方、自動車・自動車部品、耐久消費財・アパレルが下落した。
航空機メーカーのボーイング(BA)は第1四半期の商業航空機納入が前年比57%増となったことが好感され上昇。ヘルスケアのユナイテッドヘルス・グループ(UNH)やヒューマナ(HUM)はトランプ政権が民間保険会社運営のメディケアアドバンテージ医療保険プランに対する政府の2026年最終償還率を5.06%増と昨年から大幅引き上げたことが好感材料となり、それぞれ上昇。製薬会社のイーライ・リリー(LLY)はアナリストの投資判断引き上げで上昇。
底硫黄質軟炭採掘会社のピーボディ・エナジー(BTU)はトランプ大統領が石炭産業を復活させる大統領令に署名したため、需要増期待に上昇。中国が主要生産拠点となっているスポーツ用品メーカーのナイキ(NKE)や携帯端末のアップル(AAPL)は米中貿易戦争の深刻化によるコスト高や業績悪化懸念に下落した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は57.52まで上昇した。
(Horiko Capital Management LLC)
《ST》
記事一覧
2025/04/19 12:32:国内株式市場見通し:落ち着きを取り戻すが、円安是正への警戒感は残る
2025/04/19 12:31:新興市場見通し:グロース250指数は3週間ぶりの高値水準を回復
2025/04/19 12:30:米国株式市場見通し:パウエル議長解任騒動でさらに「アメリカ離れ」が進むか
2025/04/19 10:00:個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/04/19 07:32:前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど
2025/04/19 07:15:前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など
2025/04/19 05:27:NY為替:欧米市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄
2025/04/18 21:07:【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます
2025/04/18 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、一目均衡表で転換線が上昇開始
2025/04/18 17:40:金はリスクオフの買いが続くだろう サンワード証券の陳氏
2025/04/18 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、欧米市場休場で主要通貨の為替取引は動意薄となる見込み
2025/04/18 17:07:東和フードなど
2025/04/18 17:01:18日の中国本土市場概況:上海総合0.11%安で反落、利益確定売りが重し
2025/04/18 16:59:東証グロ−ス指数は続伸、節目上抜け先高観強まる
2025/04/18 16:58:東京為替:ドル・円は142円台前半で小動き、聖金曜日の祝日で主要通貨の為替取引は動意薄
2025/04/18 16:54:システムサポートホールディングス---ジャンプスタートアプリをCelonis Marketplaceで提供開始
2025/04/18 16:53:中西製作所---栃木県栃木市へ企業版ふるさと納税を実施
2025/04/18 16:52:タイミー---タイミー、富山県魚津市と事業連携協定を締結
2025/04/18 16:41:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、中外薬やファーストリテが2銘柄で約225円分押し上げ
2025/04/18 16:36:日米関税交渉への楽観的な見方が続く【クロージング】
|