|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/26 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル需要も目先の米経済指標を見極め
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、ドル需要も目先の米経済指標を見極め
26日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。月末・期末需要に伴うドル買いが強まり、上昇基調を維持する見通し。ただ、米国経済の減速懸念は根強く、目先発表される経済指標をにらみ過度なドル買いは縮小しそうだ。
前日発表された米経済指標で住宅関連指標が予想を下回ったほか、消費者信頼感指数は4カ月連続で悪化。ただ、トランプ政権が来月実施予定の関税引き上げ措置への柔軟性が期待され、過度な米金利安・ドル安を抑えた。ユーロ・ドルは1.0830ドル付近に上昇後は失速、ドル・円は150円前半から149円半ばに軟化した後、149円後半にやや戻した。本日アジア市場は月末・年度末に伴うドル需要が高まり、ドル・円は再び150円台に浮上している。
この後の海外市場は引き続き米国の関税政策と景気動向がテーマ。4月2日に予定される関税措置は限定的との思惑が広がり、過度なドル売りを抑制しそうだ。半面、今晩発表の米耐久財受注は強弱まちまちと予想され、低調なら景気の先行きへの不透明感からドル売り再開の手がかりとなる見通し。目先の国内総生産(GDP)確定値やコアPCE価格指数をにらみ、スタグフレーションへの警戒は根強い。ドル・円は3月末のフローは続くものの、151円付近で一段の上昇は阻止されるだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・21:30 米・2月耐久財受注(予想:前月比-1.0%)
《CS》
記事一覧
2025/04/02 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/04/02 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:押し目買いと戻り売りが交錯し小幅続落
2025/04/02 16:26:中国の反外国制裁法:台湾と国際貿易環境への影響【中国問題グローバル研究所】
2025/04/02 16:24:東京為替:ドル・円は失速、節目付近の売りで下押し
2025/04/02 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続伸、ファーストリテやアドバンテストが2銘柄で約175円分押し上げ
2025/04/02 16:09:全保連、H2Oリテイル、SHIFTなど
2025/04/02 16:02:東証業種別ランキング:医薬品が下落率トップ
2025/04/02 16:00:日経平均は小幅続伸、米相互関税発表を前に買戻しが先行
2025/04/02 15:48:新興市場銘柄ダイジェスト:ペルセウスはストップ安、Synsが大幅に反発
2025/04/02 15:43:全保連---大幅反落、TOB終了後の処分売り圧力を意識
2025/04/02 15:43:チェンジHD---大幅反発、物流管理の新会社設立を発表
2025/04/02 15:40:4月2日本国債市場:債券先物は138円58銭で取引終了
2025/04/02 15:37:日経平均大引け:前日比101.39円高の35725.87円
2025/04/02 15:17:東京為替:ドル・円はこう着、オセアニア通貨に買い
2025/04/02 14:51:日経平均は99円高、「相互関税」発表などに関心
2025/04/02 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜新都HD、DELTA-Pなどがランクイン
2025/04/02 14:47:東京為替:ドル・円は変わらず、日本株は堅調
2025/04/02 14:42:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株にらみ
2025/04/02 14:31:フォーバル---テレクトの全株式取得による完全子会社化
2025/04/02 14:29:プロパスト---東京都品川区小山の販売用不動産を売却
|