|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/02/04 13:58,
提供元: フィスコ
米国株見通し:伸び悩みか、雇用情勢や企業決算を注視
*13:58JST 米国株見通し:伸び悩みか、雇用情勢や企業決算を注視
(13時30分現在)
S&P500先物 6,031.25(+9.00)
ナスダック100先物 21,458.00(+53.00)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は堅調、NYダウ先物は35ドル高。米金利高は一服し、本日の米株式市場は買い先行となりそうだ。
3日の主要3指数は続落。序盤から弱含む展開となり、ダウは122ドル安の44421ドルと2日連続のマイナスで取引を終えた。トランプ政権がカナダとメキシコ、中国への関税引き上げを正式決定し、今後の経済情勢や企業収益への影響を警戒し売りが先行。ただ、その後は課などとメキシコへの措置の延期が決まり、過度な懸念は一服。一方、この日発表されたISM製造業景況感指数は節目の50を上回り、消費関連への買いが相場を支えた。
本日は伸び悩みか。今晩発表のJOLTS求人件数が前回を下回れば連邦準備制度理事会(FRB)の緩和的な金融政策の継続を見込んだ買いが入りやすい。ただ、トランプ政権の政策運営はなお不透明で、過度な買いは入りづらい。一方、企業決算が引き続き注目され、足元の底堅い経済指標を背景に消費や景気敏感などに買いが入りやすい地合いに。ただ、4日引け後のアルファベット(グーグル)をにらみ、ハイテクに思惑的な売り買いが想定されている。
《TY》
記事一覧
2025/02/04 20:00:欧州為替:ドル・円は底堅い、欧州株の下げ渋りで
2025/02/04 18:56:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、下値で買戻し
2025/02/04 18:24:明豊エンタープライズ---新規融資受け、東京都世田谷区玉川台にエルファーロシリーズ開発事業用地を取得
2025/02/04 18:20:ワコム---3Qは、テクノロジーソリューション事業の順調な業績とあわせ、ブランド製品事業の構造改革も推進
2025/02/04 18:18:欧州為替:ドル・円は失速、欧米株安を嫌気
2025/02/04 18:17:早稲田アカデミー---3Q増収・営業利益2ケタ増益、期中平均塾生数は堅調に推移
2025/02/04 18:15:日経平均テクニカル:反発、上ヒゲは25日線に届かず
2025/02/04 18:14:データ・アプリケーション---メロンの第三者割当増資引受と株式取得で子会社化
2025/02/04 18:08:データ・アプリケーション---デジタルトランスコミュニケーションズ社の子会社化を決定
2025/02/04 18:00:4日の香港市場概況:ハンセン2.8%高で反発、テック指数は5.1%上昇
2025/02/04 17:58:データ・アプリケーション---連結決算移行に伴い業績予想を公表、個別業績予想を取り下げ
2025/02/04 17:56:データ・アプリケーション---3Q売上高17.52億円、連結決算移行に伴う連結業績予想を発表
2025/02/04 17:54:システムサポートホールディングス---ホテル向けアメニティ自動発注システムをリリース
2025/02/04 17:52:セキュア---クラウド型ソリューション「SECURE FR Cloud」を販売開始、AI顔認証解析による万引き対策
2025/02/04 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米関税強化でドル選好も先行きに不透明感
2025/02/04 17:08:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米関税措置に振らされる展開
2025/02/04 16:55:兵機海運---2025年3月期 業績予想および配当予想を上方修正
2025/02/04 16:52:東証グロ−ス指数は4日ぶり反発、トランプ関税への警戒感和らぐ
2025/02/04 16:49:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、アドバンテストやコナミGが2銘柄で約101円分押し上げ
2025/02/04 16:42:トランプ政権による関税政策に振らされる【クロージング】
|