|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/04/12 14:14,
提供元: フィスコ
国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
*14:14JST 国内外の注目経済指標:ECBは0.25ptの追加利下げを行う見込み
4月14日−18日発表予定の経済指標予想については以下の通り。
■16日(水)午前10時30分発表予定
○(中)1−3月期国内総生産-予想は前年比+5.2%
直近の景気は底入れしつつあり、生産活動は活発化しているが、1月、2月の生産活動は活発ではなかった。成長率は昨年10-12月期の+5.4%を下回る見込み。
■17日(火)午前8時50分発表予定
○(日)3月貿易収支-予想は+2344億円
参考となる3月上中旬時点の貿易収支は822億円の黒字で黒字額は前年同期比で5倍超となった。2024年3月の貿易収支は+3499億円だったことから今年3月の貿易収支は黒字となる可能性が高い。
■17日(木)午後9時15分発表予定
○(欧)欧州中央銀行政策金利発表-予想は0.25ptの利下げ
米国の相互関税措置がユーロ圏のインフレ見通しに与える影響は無視できないが、ユーロ圏の生産活動は低下しており、経済成長率の鈍化が予想されていることから、今回の理事会では政策金利の引き下げが決まる可能性がある。
■18日(金)午前8時30分発表予定
○(日)3月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+3.2%
参考となる2月実績は前年比+3.0%。食料の伸びが加速したが、電気・都市ガス代の支援策再開により、伸び率は3.0%にとどまった。3月については食料品の値上げが続いてることから、上昇率は2月実績を上回る可能性がある。
○その他の主な経済指標の発表予定
14日(月):(中)3月貿易収支
16日(水):(中)3月小売売上高、(中)3月鉱工業生産、カナダ中銀政策金利発表
17日(木):(米)3月住宅着工件数
《FA》
記事一覧
2025/04/14 09:30:ファンデリー---続伸、スーパーマーケット「ライフ」において国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始
2025/04/14 09:27:日経平均は420円高でスタート、ディスコや川崎重などが上昇
2025/04/14 09:07:日経平均は572円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/04/14 09:02:個別銘柄戦略:Sansanやチヨダなどに注目
2025/04/14 08:44:JINSHD、U&C◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/04/14 08:43:前場に注目すべき3つのポイント〜関税交渉に対する期待から冷静に押し目を拾う動き〜
2025/04/14 08:39:4/14
2025/04/14 08:26:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低い見通し
2025/04/14 08:25:米国株高や円高一服を背景に買い戻し先行か
2025/04/14 08:23:今日の為替市場ポイント:米国株高を意識してドルは下げ渋る可能性
2025/04/14 08:21:東エレク---パラボリックのシグナル好転に期待
2025/04/14 08:20:関税交渉に対する期待から冷静に押し目を拾う動き
2025/04/14 08:16:U&C---25日線が支持線として機能するかを見極め
2025/04/14 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:買い一巡後は上値の重い展開か
2025/04/14 07:45:NYの視点:【今週の注目イベント】パウエルFRB議長、米小売売上高、ECB理事会、加中銀、中国GDP
2025/04/14 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ウッドフレンズ、ファンデリー、タイミーなど
2025/04/14 07:15:前日に動いた銘柄 part1 WACUL、わらべやHD、ベイカレントなど
2025/04/14 06:30:今日の注目スケジュール:鉱工業生産、中資金調達総額、中貿易収支など
2025/04/14 06:20:ADR日本株ランキング〜みずほFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比130円高の33650円〜
2025/04/14 06:11:11日のNY市場は反発
|