|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/27 08:25,
提供元: フィスコ
米国株高を受けて買い戻し
*08:25JST 米国株高を受けて買い戻し
[本日の想定レンジ]26日のNYダウは135.60ドル高の45418.07ドル、ナスダック総合指数は94.98pt高の21544.27pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比205円高の42505円だった。本日は前日の米国株高などを映して買いが先行して始まることが想定される。前日は円高進行などを背景に売りが先行し、日経平均は反落。ローソク足は陰線を形成した。5営業日連続して5日移動平均線(42666円)を下回り、短期的に下げ基調の強まりが警戒されよう。一方、25日線(41822円)は依然として上昇基調にあり、上昇トレンドの中の短期的な調整局面との見方もできる。ただ、米半導体大手エヌビディアの決算が27日に発表され、東京市場で消化するのは28日となるだけに、生成AI(人工知能)関連株などを積極的に手掛けることは限られることも予想され、米国株高を受けた買い戻しが一巡した後は様子見ムードが強まりそうだ。エヌビディアの決算発表を前に指数寄与度の高い半導体関連株に持ち高調整の動きが強まれば、25日線水準近辺まで調整することも想定されよう。上値のめどは、心理的な節目の43000円や43500円、下値のめどは、節目の42000円や25日線(41822円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限42700円−下限42200円
《SK》
記事一覧
2025/08/28 12:32:後場に注目すべき3つのポイント〜米エヌビディアの決算終了が一定の安心感に
2025/08/28 12:25:東京為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
2025/08/28 12:20:GVA TECH---商標登録支援サービスを正式に開始
2025/08/28 12:19:米エヌビディアの決算終了が一定の安心感に
2025/08/28 12:15:日経平均は続伸、米エヌビディアの決算終了が一定の安心感に
2025/08/28 12:13:注目銘柄ダイジェスト(前場):不二製油、DyDo、コンヴァノなど
2025/08/28 12:12:ネクスグループ Research Memo(12):成長フェーズのため、当面は内部留保を優先し経営基盤の強化を図る
2025/08/28 12:11:ネクスグループ Research Memo(11):新技術と既存事業のシナジー創出で成長分野へ進出、さらなる成長を目指す
2025/08/28 12:10:ネクスグループ Research Memo(10):成長性の高いデジタルコンテンツ領域に注力。各利益の黒字化見込む(2)
2025/08/28 12:09:ネクスグループ Research Memo(9):成長性の高いデジタルコンテンツ領域に注力。各利益の黒字化見込む(1)
2025/08/28 12:08:SOMPO---大幅反発、米アスペン社の買収を発表
2025/08/28 12:08:ネクスグループ Research Memo(8):M&Aによる収益力強化が加速。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(5)
2025/08/28 12:07:ネクスグループ Research Memo(7):M&Aによる収益力強化が加速。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(4)
2025/08/28 12:06:ネクスグループ Research Memo(6):M&Aによる収益力強化が加速。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(3)
2025/08/28 12:05:ネクスグループ Research Memo(5):M&Aによる収益力強化が加速。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(2)
2025/08/28 12:04:ネクスグループ Research Memo(4):M&Aによる収益力強化が加速。黒字化に向けた収益体質の良化が進む(1)
2025/08/28 12:03:ネクスグループ Research Memo(3):Web3領域やデジタルコンテンツなど成長分野への積極投資で成長を目指す
2025/08/28 12:02:ネクスグループ Research Memo(2):Web3領域などの成長分野でのシナジー創出をねらう多角化企業
2025/08/28 12:01:ネクスグループ Research Memo(1):2025年11月期中間期は大幅増収。M&Aによる収益力強化が加速
2025/08/28 11:29:不二製油---大幅続伸、前日に発表の中期計画を評価へ
|