トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/21 13:59, 提供元: フィスコ

unerry---独自調査で大阪・関西万博の集客における全国波及のプロセスを人流ビッグデータで解明

*13:59JST unerry---独自調査で大阪・関西万博の集客における全国波及のプロセスを人流ビッグデータで解明
unerry<5034>は19日、リアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」を用いて、大阪・関西万博における来場者の行動データを分析し、各都道府県からの初回来訪タイミングとリピート訪問の傾向に基づいて、開幕当初の万博熱の広がり方の分析結果を発表した。

調査によると、最も早い初回来訪中央日(初回来訪者の半数が訪れた日)を記録したのは大阪府で7月2日、最も遅かったのは高知県で8月11日となり、都道府県間で40日間の開きが見られた。開幕初期は関西圏に熱量が集中し、その後全国へと拡大した。お盆以降は全国で初期波及が完了し、集客の中心は新規来場者からリピーターへと移行した。

平均来訪日数では大阪府が3.46日でトップとなり、奈良県2.40日、兵庫県2.31日と関西勢が上位を占めた。一方で、初動の遅かった東京都・千葉県・埼玉県といった大都市圏も、平均来訪日数で上位に食い込み、リピーターの存在感が浮き彫りとなった。さらに、大阪府居住者の約40%が2回以上の来場を行っており、そのうち7.3%は10日以上来訪する「超熱狂層」として万博への強い関心を示した。

この分析により、万博熱は地元・関西から始まり、徐々に全国へと波及し、リピーター主導の継続的な集客構造が形成されていたことが明らかとなった。


《AK》

記事一覧

  • 2025/11/21 15:33:日経平均大引け:前日比1198.06円安の48625.88円
  • 2025/11/21 15:22:東京為替:ドル・円はじり安、157円付近に失速
  • 2025/11/21 15:18:オーバル---自己株式の取得状況及び取得終了
  • 2025/11/21 14:57:日経平均は1210円安、米経済指標などに関心
  • 2025/11/21 14:48:kubell---ペイトナー請求書事業の譲受
  • 2025/11/21 14:47:出来高変化率ランキング(14時台)〜unbanked、豊田合などがランクイン
  • 2025/11/21 14:39:東京為替:ドル・円は小動き、様子見ムードで
  • 2025/11/21 14:17:日経平均VIは大幅に上昇、警戒感強まり40を上回る場面も
  • 2025/11/21 14:14:ウィルグループ---続伸、優待制度変更で300株以上株主には利回り妙味拡大へ
  • 2025/11/21 14:14:スター・マイカ・ホールディングス---続伸、取得期限が迫っていた自社株買いから増配に切り替え
  • 2025/11/21 14:13:ビジネスコーチ---続落、KAKEAIと人的資本経営の実効性向上を目的とした業務提携契約を締結も
  • 2025/11/21 14:13:リボミック---反発、軟骨無形成症治療薬(umedaptanib pegol)奏効患者の2年経過報告
  • 2025/11/21 14:10:リアルゲイト---港区南青山で商業施設新築プロジェクトを始動
  • 2025/11/21 14:08:学情---「Re就活」の2025年10月の月間会員登録数は前年同月比129.0%と増加
  • 2025/11/21 14:05:学情---「Re就活キャンパス」、10月Web会員登録数は前年同月比91.9%
  • 2025/11/21 14:02:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株にらみ
  • 2025/11/21 14:00:日本動物高度医療センター---株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正を発表
  • 2025/11/21 13:59:unerry---独自調査で大阪・関西万博の集客における全国波及のプロセスを人流ビッグデータで解明
  • 2025/11/21 13:52:日経平均は1292円安、積極的な買いは見送りムード
  • 2025/11/21 13:49:出来高変化率ランキング(13時台)〜免疫生物、富士製薬などがランクイン