トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/22 14:14, 提供元: フィスコ

株式会社エディア:2026年2月期第2四半期決算説明会文字起こし(4)

*14:14JST 株式会社エディア:2026年2月期第2四半期決算説明会文字起こし(4)
エディア<3935>

次に、出版市場についてご説明いたします。左側に示しております通り、紙の書籍市場は近年右肩下がりで推移しており、とりわけ雑誌の売上が大きく減少している状況です。
一方、右側に示す電子書籍市場は拡大を続けており、とりわけコミック分野が急成長しております。当社が主力として注力しているのも、この電子コミック分野でございます。市場の拡大に伴い、当社の事業も急速に成長しているのが現状でございます。

続いて、先般発表いたしましたアニメ事業についてご説明いたします。

当社は過去、保有する2作品のアニメ化を行いました。具体的には「チート薬師のスローライフ」「転生貴族の異世界冒険録」であり、すでに放映が終了した現在は、国内外で配信が行われております。
今後は、自社が保有するIPの価値最大化を目的に、さらなる作品のアニメ化に積極的に取り組んでまいります。作品がアニメとして放映され、グローバルでも楽しまれることで、IP自体の価値を高め、より多くのお客様に楽しんでいただけるよう展開を進めてまいります。
現在のアニメ事業のパイプラインについてご説明いたします。すでに放映済みの2作品に加えて、3作品を準備しております。そのうち1作品は製作委員会がすでに組成され、今期から製作に着手しております。残りの2作品については、現在製作委員会の組成を進めている段階です。

また、アニメ事業の収益イメージについてグラフをご用意いたしました。こちらは投資家の皆様からよくご質問をいただくテーマであり、今回資料として追加しております。
アニメ事業はまず製作委員会を組成し、そこから実際の放映までに概ね3年程度の製作期間を要します。放映後の収益についてご説明いたします。アニメ放映時には関連グッズの販売が行われ、放映終了後も各種配信プラットフォームからの収入が製作委員会に入ってまいります。そのため、作品の放送開始以降、当社としても収益を得られる仕組みとなっております。

アニメ産業全体も近年大きく成長を続けており、2023年には市場規模が3.3兆円に拡大いたしました。特に海外での売上比率が高まり、日本のアニメが世界中で支持されるとともに、ビジネスとしても拡大が加速しております。当社としても、こうした成長市場において自社IPを積極的にアニメ化し、国内外の幅広いファンに楽しんでいただけるような展開を図ってまいります。

株式会社エディア:2026年2月期第2四半期決算説明会文字起こし(5)に続く



《KM》

記事一覧

  • 2025/10/23 09:31:NY金は4300ドル超え、国内金は2万円が定着 サンワード証券の陳氏
  • 2025/10/23 09:12:東京為替:米ドル・円は強含み、152円を挟んだ水準で推移
  • 2025/10/23 09:11:個別銘柄戦略:アドソルや神戸物産に注目
  • 2025/10/23 09:10:日経平均は770円安、寄り後は下げ幅拡大
  • 2025/10/23 09:04:
  • 2025/10/23 08:44:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株からバリュー株へシフト〜
  • 2025/10/23 08:40:10/23
  • 2025/10/23 08:39:ハイテク株からバリュー株へシフト
  • 2025/10/23 08:38:塩水糖---2005年10月高値が射程に
  • 2025/10/23 08:35:マクアケ、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/23 08:30:ソフトバンクG---まずは+1σ水準での押し目狙いのスタンス
  • 2025/10/23 08:25:米中対立激化を警戒し売り先行へ
  • 2025/10/23 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/10/23 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/23 07:54:今日の為替市場ポイント:米中関係の悪化を警戒してリスク選好的な円売り抑制も
  • 2025/10/23 07:40:22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは334ドル安、米中貿易摩擦の悪化懸念が再燃
  • 2025/10/23 07:39:ADR日本株ランキング〜東京エレクなど全般売り優勢、シカゴは大阪比490円安の48820円〜
  • 2025/10/23 07:37:NYの視点:米中関係の緊迫化を警戒、首脳会談を巡る不透明感
  • 2025/10/23 07:33:NY原油:大幅高で58.50ドル、在庫減少などを背景に調整的な買いが強まる
  • 2025/10/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2 セレンディップ、JDSC、要興業など