トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/05/22 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 メタプラネット、かっこ、ABEJAなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 メタプラネット、かっこ、ABEJAなど
銘柄名<コード>21日終値⇒前日比
*アズビル<6845> 1242.5 -46
前日は高値更新後に伸び悩み、達成感強まるか。

*ルネサスエレクトロニクス<6723> 1764.5 -60.5
ウルフスピードの破産申請を警戒視も。

*日本板硝子<5202> 415 -16
リバウンドの動き続いたが一服感も。

*ミスミグループ本社<9962> 2019 -56
スプラウスグローブの保有比率低下。

*アドウェイズ<2489> 271 -11
25日線割り込み手仕舞い売り圧力増す。

*セブン銀行<8410> 268 -9
セブンアイ保有株の伊藤忠への売却検討報道で前日は急伸も。

*東京海上<8766> 5649 -151
修正純利益の減益見通しなどで利食い売り優勢。

*DMG森精機<6141> 2925 -39
JPモルガン・アセットの保有比率低下。

*日本マイクロニクス<6871> 3500 -180
SOX指数続落などは逆風。

*メタプラネット<3350> 933 +150
ビットコインの追加購入など引き続き材料視。

*ボルテージ<3639> 324 +80
何もなし、低時価総額の低位株で。

*シダー<2435> 346 +80
材料なしだが連日の急伸に追随買い。

*リミックスポイント<3825> 601 +100
ビットコイン価格の堅調推移を材料視。

*不二精機<6400> 269 +28
何もなし、スタンダードでは低位株の一角が突如急騰。

*ネクスグループ<6634> 151 +10
暗号資産関連として関心向かう。

*フライト<3753> 211 -35
前期の営業赤字拡大決算をマイナス視で。

*ヴィッツ<4440> 1068 -130
株式売出の発表で需給懸念先行。

*ベクターHD<2656> 127 -14
140円レベルでは上値の重さも意識。

*かっこ<4166> 894 +150
不正検知サービスで売れるG<9235>グループ子会社と協業強化。

*ステムリム<4599> 306 -16
レダセムチドを利用した新規治療が欧州で特許登録。上値は限定的。

*BlueMeme<4069> 1158 +66
サーバーワークス系やリックソフトなどと合弁会社設立へ。

*ABEJA<5574> 3075 +200
JAXAからの委託で宇宙船内で利用可能な音声認識システム構築。

*東京通信G<7359> 319 -44
前日大幅高の反動安。

*AnyMind<5027> 553 +31
「TikTok Shop」の日本国内ブランド企業向け支援サービス開始。

*インテM<7072> 964 -2
発行済株式数の7.85%上限の自社株買いと6.60%の
自社株消却発表などで前日買われる。本日は売り優勢。

*ラクオリア創薬<4579> 520 -4
TRPV4拮抗薬の物質特許が日本で特許査定。上値は重い。

*ブルーイノベ<5597> 860 +50
自治体向け「BEPポート 防災システム」の本格提供開始。

*テラドローン<278A> 6790 +700
三井物産<8031>と米国における合弁会社設立の検討に関する覚書。




《HM》

記事一覧

  • 2025/05/22 18:04:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、押し目買いで
  • 2025/05/22 18:01:22日の香港市場概況:ハンセン1.2%安で3日ぶり反落、決算発表のレノボ5.4%安
  • 2025/05/22 17:42:金は米国債格下げで長期的にサポートされよう サンワード証券の陳氏
  • 2025/05/22 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は弱含みか、米国の財政や景気の悪化に懸念強まる
  • 2025/05/22 17:13:22日の中国本土市場概況:上海総合0.2%安で4日ぶり反落、上海50Aは0.2%上昇
  • 2025/05/22 17:11:東京為替:ドル・円は軟調、ドル売り優勢
  • 2025/05/22 17:10:岡本硝子---大幅続落、新株予約権発行に伴う潜在的な希薄化を嫌気
  • 2025/05/22 17:09:東証グロ−ス指数は小幅続落、朝安の後は下値の堅い展開
  • 2025/05/22 17:09:アンジェス---米国遺伝子細胞治療学会にてHGF遺伝子治療用製品の臨床試験結果を発表
  • 2025/05/22 16:49:米国株の下落や円高進行で37000円割れ【クロージング】
  • 2025/05/22 16:35:日経VI:上昇、株価下落で警戒感広がる
  • 2025/05/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:強弱感対立し前日比変わらず
  • 2025/05/22 16:27:東証業種別ランキング:空運業が下落率トップ
  • 2025/05/22 16:21:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、アドバンテストや東エレクが2銘柄で約116円分押し下げ
  • 2025/05/22 16:00:古河電工、京成、日本光電など
  • 2025/05/22 16:00:日経平均は続落、37000円割れも個別では下値を拾う動き
  • 2025/05/22 15:59:大成建---続伸、積極的な株主還元継続を想定して国内証券が格上げ
  • 2025/05/22 15:55:参天薬---大幅続伸、強気の中期業績目標値をポジティブ視
  • 2025/05/22 15:54:新興市場銘柄ダイジェスト:TMNは続伸、エーアイが急騰
  • 2025/05/22 15:44:5月22日本国債市場:債券先物は138円65銭で取引終了