トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/03/27 12:03,
提供元: フィスコ
テックポイント Research Memo(3):社内外の承認、認可を経て台湾ASMediaの完全子会社へ(1)
*12:03JST テックポイント Research Memo(3):社内外の承認、認可を経て台湾ASMediaの完全子会社へ(1)
■テックポイント・インク<6697>の完全子会社化に伴う合併契約締結
2025年1月15日、同社は同日付けで、台湾ASMedia及びASMediaの完全子会社で合併目的会社であるApex Merger Subとの間で合併契約書を締結したことを発表した。この合併契約書によって、同社はApex Merger Subと合併(存続会社は同社)し、合併会社はASMediaの完全子会社となる。なお現在東証に上場されている同社普通株式を表章するJDRは、合併の効力発生日(2025年5月上旬から7月上旬の予定)に先立ち上場廃止となる予定である。ASMediaは、台湾に本社を置くPC、スマートフォン及び周辺機器等を製造する電子機器のメーカーであるASUSTeK Computerの子会社として2004年に設立され、2012年に台湾証券取引所に上場した。高速インターフェースICの設計・開発を専門とし、高速スイッチIC、USB、PCIe、SATAコントローラを主な製品ラインとしており、台湾国内の主要なマザーボードメーカー及びグローバルOEM企業を顧客に有する。
1. 経緯と合併理由
(1) 経緯
合併契約書の締結に至る主な経緯を以下に記す。
(2) 合併理由
Apex Merger Subとの合併を決断し、ASMediaの完全子会社となることを選択した理由は、主に以下の5点に集約される。同社は株主に対してメリットを多く提供できることや、ASMediaの高い将来性を主に評価して判断した。ASMediaも同社の実績を高く評価しており、今後は両社のみならず、情報通信業界において幅広い事業領域を有するASUSTeK Computerとの協業による事業拡大も期待できると考えられる。
【5つの合併理由】
1) 合併対価が十分なプレミアムを含むものであり、同社の株主に対してリスクを排除しつつ、早期に持分価値を実現できること
2) JDR保有者が同信託契約に従って残余財産給付金を受領でき、かつ同給付金の価値は同社株主に提供される1株当たりの価値と同じであること
3) 合併によって同社株主に提供される価値が、引き続き上場会社として存在する場合の潜在価値よりも有利であると同社取締役会が判断したこと
4) ASMediaとの間で交渉を重ねた結果、対価に関して先方提案の最高額での決着が図れ、近い将来同等以上のオファーを受ける可能性は低いと同社取締役会が考えること
5) ASMediaの事業上の評判及び能力に対する評価
2. スケジュール
合併の効力は、合併及びその条件等の承認のための臨時株主総会における承認のほか、米国及び台湾の行政当局からの認可を経て発生する。なお、これらの手続きは並行して行われる。合併に係る主な日程は以下のとおりである。
1) 同社取締役会の決議日・合併契約締結日:2025年1月15日(日本時間)
2) 臨時株主総会の基準日の公表:2025年3月3日
3) 臨時株主総会基準日:2025年3月13日(2025年3月3日発表)
4) 臨時株主総会開催日:2025年5月2日(米国太平洋時間)(2025年3月3日発表)
5) JDR上場廃止日:合併の効力発生日の2営業日前
6) 合併の効力発生日:2025年5月上旬から7月上旬
7) 最終期日:2025年10月15日(延長された場合、2026年1月15日)
(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)
《HN》
記事一覧
2025/04/01 19:09:欧州為替:ドル・円は小動き、米金利にらみ
2025/04/01 18:26:日本プロセス---3Q増収増益、通期連結業績予想の上方修正に加えて期末配当金の増配を発表
2025/04/01 18:24:オートサーバー---2025年12月期3月度 ASNET 取引台数実績(速報値) を発表
2025/04/01 18:20:欧州為替:ドル・円はもみ合い、欧州株は堅調スタート
2025/04/01 18:18:ミロク情報サービス---中小企業向け「MJS DXコンサルティング」の提供開始
2025/04/01 18:15:日本エアーテック---自己株式の取得状況および取得終了
2025/04/01 18:15:日経平均テクニカル: 4日ぶり小反発、陰線で前日安値割れ
2025/04/01 18:14:サンフロンティア不動産---住之江公園駅直結「日和ホテル大阪住之江公園駅前」開業
2025/04/01 18:02:1日の香港市場概況:ハンセン0.4%高で3日ぶり反落、医薬セクターに買い
2025/04/01 17:52:日本プロセス---期末配当予想の修正(増配)
2025/04/01 17:47:日本プロセス---2025年5月期通期業績予想を上方修正
2025/04/01 17:09:東京為替:ドル・円は軟調、戻りは限定的
2025/04/01 16:46:1日の中国本土市場概況:上海総合0.4%高で3日ぶり反発、医薬株に買い
2025/04/01 16:44:東証グロ−ス指数は4日続落、朝高の後はトランプ関税など重しに
2025/04/01 16:37:欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米相互関税見極めも不透明感でドル買い後退
2025/04/01 16:35:日経VI:低下、株価軟調で警戒感の緩和は限定的に
2025/04/01 16:30:日経平均は4日ぶり反発、米相互関税発表前で押し目買いは限定的
2025/04/01 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理悪化し続落
2025/04/01 16:24:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に4日ぶり反発、ファーストリテや第一三共が2銘柄で約51円分押し上げ
2025/04/01 16:20:新興市場銘柄ダイジェスト:IIFは急騰、キッズバイオがストップ高