トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
「不確実性」超入門
田渕直也
日経BP
文庫 400 pages, released in Oct. 2021
935 yen (including tax 85 yen)
, Free shipping fee to Japan.
This product will be shipped
tomorrow.
感染症、相場の乱高下……「想定外」が不可避なら、私たちはどう備えればいいのか。
リスクと向き合い続けるプロが教える、今を生き抜く必須教養。
ロングセラーに大幅加筆の決定版!
「想定外」が避けられないなら、
私たちはどう備えればいいのか。
リスクと向き合い続ける金融市場のプロが、
不確実性の本質とそれに対処するための方法論を、
幅広い事例とともに解説。
「想定外の時代」をサバイブする必須の教養書。
なぜ一流の学者でも市場の乱高下を予測できないのか。
コロナショックは本当に予測できない事態だったのか、
なぜもっとうまく対応できなかったのか……。
複雑化する現代社会では、不確実性の影響はますます大きくなっている。
世界にそもそも備わっている本質的要素である不確実性をよく理解し、
その性質を前提とした新たな世界の捉え方を伝える決定版。
※本書は『不確実性超入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン/2016年4月)を文庫化にあたって110頁超の大幅加筆をしたものです。
目次
文庫化にあたって
はじめに――不確実性との向き合い方が人生の長期的成功を決める
序章:コロナショックは予見できたのか
第1章:ランダム性――予測不能性が人を惑わす
第2章:フィードバック――原因と結果の不釣り合いが直感を欺く
第3章:バブル――なぜ「崩壊するまで見抜けない」のか
第4章:人間の心理バイアス――失敗はパターン化される
第5章:[CASE1]トランプ・ショックとトランプ・ラリー――予想外が予想外を生む
第6章:[CASE2]コロナ・ラリーと常勝神話の崩壊――AIと不確実性
終章:人生を長期的成功へと導く思考法
巻末資料:より詳しく学ぶためのブックガイド
著者紹介
田渕 直也(たぶち・なおや)
金融アナリスト、コンサルタント。
株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。シグマベイスキャピタル株式会社シニアフェロー、シグマインベストメントスクール学長。
1963年生まれ。1985年一橋大学経済学部卒業。日本長期信用銀行(現新生銀行)入行。デリバティブの商品開発、ディーリング業務に従事。2000年よりUFJパートナーズ投信(現三菱UFJ投信)にてチーフファンドマネージャーとして債券運用、新商品開発、フロント・リスク管理、ストラクチャード・プロダクツへの投資などを担当。その後不動産ファンド運営会社社長、生命保険会社執行役員を経て2012年より現職。
Other recommendations
敗者のゲーム 原著第6版
チャールズ・エリス/鹿毛雄二 日本経済新聞出版社
1,870 yen
Readily available.
リスク 上
ピーター・バーンスタイン/青山護 日本経済新聞出版社
785 yen
Readily available.
Products by the same author:
田渕直也
Top page